公益財団法人
数学オリンピック財団
| 平成29年度 事業計画と予算書 | ||
| 公益財団法人 数学オリンピック財団 | ||
| 事業計画 | ||
| 1 | 第28回JMO・第16回JJMOの実施 | |
| (1) | 応募受付(6月1日〜10月31日) | |
| (2) | 予選の実施(平成30年1月8日(月) 成人の日) | |
| (3) | 本選の実施(平成30年2月11日(日) 建国記念の日) | |
| 2 | 代表選考合宿(平成30年3月22日(木)〜27日(火)) | |
| 3 | 表彰式、記念講演会(平成30年3月27日(火)) | |
| 4 | APMO国内大会の実施(平成30年3月13日(火)) | |
| 5 | 日本代表選手及び強化候補者に対する通信添削指導 | |
| (1) | EGMO通信添削(平成30年1月〜2月:2回) | |
| (2) | IMO通信添削(4月〜6月:5回) | |
| 6 | 日本代表選手に対する強化合宿 | |
| (1) | EGMO強化合宿(平成30年3月20日(火)〜22日(木)) | |
| (2) | IMO強化合宿(5月5日(金)〜7日(日)) | |
| 7 | 第6回EGMOスイス大会への参加(4月6日(木)〜12日(水)) | |
| 8 | 第58回IMOブラジル大会への参加(7月12日〜7月23日) | |
| 9 | 夏季セミナーの実施(8月20日〜26日) | |
| 10 | 問題調整会議(9月〜11月の週末ごと、全10回) | |
| 11 | EGMO 2018一次選抜試験 (11月19日(日)) | |
| 12 | 学校訪問(6月:四国地区の高等学校訪問) | |
| 13 | JMO・JJMO会場責任者連絡会(西日本地区)の実施(9月) | |
| 14 | 機関誌の発行:財団通信 No.53 (5月15日) 、No.54 (9月15日) | |
| 15 | 先進的科学技術学習用カリキュラム新教材の発行 | |
| ① | 高校生用教材「math OLYMPIAN」 ・年1回発行:No.65 (10月) |
|
| ② | 中学生用教材「JUNIOR math OLYMPIAN」 ・年1回発行:No.41 (10月) |
|
| 16 | 役員会等 | |
| ① | 理事会:平成29年5月27日(土)、平成30年3月3日(土) | |
| ② | 評議員会:平成29年6月10日(土)、平成30年3月3日(土) | |
| ③ | JCIMO委員会:平成29年4月2日(日)、平成30年1月20日(土) | |
| ④ | IMO日本大会準備委員会:平成29年4月17日(月) | |
| 17 | その他 | |
| ① | JMO・JJMO予選受験者推薦制度の実施 | |
| ② | JMO・JJMO地区表彰(賞状のみ)、JMO Aランク者表彰(賞状と楯) | |
| ③ | ポスターの作成(JMO・JJMO) | |
| ④ | パンフレットの作成 | |
| 項目 | 予算額 | 前年度予算 | 差 | 摘 要 |
|---|---|---|---|---|
| Ⅰ 収入の部 | 円 | 円 | 円 | |
| 1.基本財産運用 | 8,000,000 | 8,000,000 | 0 | |
| 2.JST支援金 | 30,000,000 | 30,000,000 | 0 | 科学技術振興機構(JST)からの支援予定 |
| 3.助成金 | 500,000 | 1,000,000 | -500,000 | 日本教育公務員弘済会より |
| 4.寄付金収入 | 2,000,000 | 2,000,000 | 0 | |
| 5.JMO受験料 | 13,020,000 | 11,000,000 | 2,020,000 | 約3,100円(平均)×4,200名 |
| 6.JJMO受験料 | 6,270,000 | 6,000,000 | 270,000 | 約1,900円(平均)×3,300名 |
| 7.雑収入 | 0 | 0 | 0 | |
| 当期収入合計(A) | 59,790,000 | 58,000,000 | 1,790,000 | |
| Ⅱ 支出の部 | 円 | 円 | 円 | |
| 1.事業費 | 41,460,000 | 39,260,000 | 2,200,000 | |
| (1)予選経費 | 15,160,000 | 13,500,000 | 1,660,000 | |
| (2)本選経費 | 1,640,000 | 1,340,000 | 300,000 | |
| (3)合宿費 | 3,580,000 | 3,270,000 | 310,000 | |
| (4)IMO派遣費 | 6,820,000 | 5,650,000 | 1,170,000 | |
| (5)APMO経費 | 660,000 | 560,000 | 100,000 | |
| (6)EGMO関係費 | 4,750,000 | 5,700,000 | -950,000 | |
| (7)夏季セミナー経費 | 4,040,000 | 4,000,000 | 40,000 | |
| (8)広報活動費 | 2,210,000 | 2,420,000 | -210,000 | |
| (9)育成調査研究費 | 960,000 | 1,180,000 | -220,000 | |
| (10)租税公課 | 1,640,000 | 1,640,000 | 0 | |
| 2.管理費 | 17,770,000 | 14,590,000 | 3,180,000 | |
| (1)職員手当 | 9,500,000 | 7,500,000 | 2,000,000 | |
| (2)福利厚生費 | 150,000 | 100,000 | 50,000 | |
| (3)会議費 | 1,000,000 | 900,000 | 100,000 | |
| (4)旅費交通費 | 600,000 | 700,000 | -100,000 | |
| (5)通信費 | 350,000 | 400,000 | -50,000 | |
| (6)消耗品費 | 400,000 | 250,000 | 150,000 | |
| (7)備品費 | 0 | 0 | 0 | |
| (8)リース料 | 120,000 | 110,000 | 10,000 | 印刷機8,820(円)×12 |
| (9)減価償却費 | 450,000 | 400,000 | 50,000 | |
| (10)事務所借用費 | 3,700,000 | 3,480,000 | 220,000 | |
| (11)水道光熱費 | 400,000 | 440,000 | -40,000 | |
| (12)租税公課 | 0 | 10,000 | -10,000 | |
| (13)雑費 | 100,000 | 300,000 | -200,000 | |
| (14)IMO準備委員会費 | 1,000,000 | 0 | 1,000,000 | |
| 3.予備費 | 350,000 | 350,000 | 0 | |
| 4.国際大会開催基金 | 5,000,000 | 5,000,000 | 0 | |
| 当期支出合計(B) | 64,580,000 | 59,200,000 | 5,380,000 | |
| 当期収支差額(A)−(B) | -4,790,000 | -1,200,000 | -3,590,000 | |
| 前期繰越収支差額 | 18,000,000 | 12,000,000 | 6,000,000 | 前期繰越収支差額は見込み |
| 次期繰越収支差額 | 13,210,000 | 10,800,000 | 2,410,000 | |