数学オリンピック財団 公益財団法人  数学オリンピック財団

 


 

 アジア太平洋数学オリンピック APMO 概要

 アジア太平洋数学オリンピック(APMO: The Asian Pacific Mathematics Olympiad)は1989年に始まりました。APMO の目的は、対象がアジア太平洋地区の国々に限定されていることを除けば IMO のそれとほとんど同じです。
 APMO の競技は、南北アメリカ地区の参加国は3月の第2月曜日の午後に、西太平洋およびアジア地区の参加国は3月の第2火曜日の午前にインターネット上で実施されます。メンバー国として承認された国だけが参加できます。日本の参加は2005年の第17回大会からです。

 APMO の競技では4時間で5問を解きます。授賞の基準は次の通りです:
  • 受賞者は (n+1)/2 人以下とする。n は選手総数。同点者がいたときは数を増やす。
  • 金メダルは m+σ 点以上、銀メダルは m+(σ/3) 点以上、銅メダルは m-(σ/3) 点以上とする。m は平均点、σ は全選手の得点の標準偏差。
  • ある特定の参加国に対しては、金メダルはたかだか1人、金+銀メダルはたかだか3人、金+銀+銅メダルはたかだか7人とする。
  • メダル受賞者以外の選手で、ある種の条件(年によって変わる。例えば、1問以上を完全に解いた場合(7点)とか、少なくとも2問以上に5点か6点を獲得した場合)を満たした者には、Hornorable Mention が授与される。
APMO のメンバー国<https://www.apmo-official.org/countries>へリンクします。

APMO 日本代表選手と成績(2005年〜)

日本代表選手と成績(2005年〜)

過去のAPMOで出題された問題

 各年のAPMOで出題された問題の日本語訳です。またはをクリックしてください。の場合、表示された画像をクリックすると大きくなります。
年度問題 年度問題
362024 352023
342022 332021
322020 312019
30 2018 29 2017
28 2016 27 2015
26 2014 25 2013
24 2012 23 2011
22 2010 21 2009
20 2008 19 2007 jpg
18 2006 jpg 17 2005 jpg


ページの最新更新日 2023年7月19日