数学オリンピック財団 公益財団法人  数学オリンピック財団

 日本ジュニア数学オリンピック (Japan Junior Mathematical Olympiad:略称 JJMO) は、2003年7月に日本で開催された国際数学オリンピック(IMO)日本大会を記念して、同年1月の日本情報オリンピック(JMO)の予選と同日に第1回大会が開催されました。
 第7回大会(2009年)からは、JJMO の拡充を目指して JMO と同様に、1月(成人の日)に予選を、2月(建国記念の日)に本選を実施しています。JJMO 予選では、成績順に約100名を a ランク(予選合格)者、a ランク者を含めて上位50%までを b ランク者、それ以下を c ランク者と定めています。
 続いて、a ランク者を対象に本選が2月(建国記念の日)に行われ、約10名の JJMO の受賞者が決定され、金・銀・銅のメダルが授与されます。この受賞者のうちの上位5名は、IMO の日本代表選手候補として3月の代表選考合宿に参加し、JMO の受賞者(約20名)とともに3月の代表選考合宿に参加し、そこでのテストの結果により日本代表選手6名が選ばれます。
 このように、JJMO は中学生以下の若い世代の数学的な才能の発掘・育成を目指すものであり、その上の JMO、さらには、IMO 日本代表選手へとつながっているコンテストでもあります。
 通常は上記のような選考方法に基づいて実施していますが、この方法で実施できない事態が生じた場合には選考方法や合格人数を変更することもありますので、ご承知おきください。
 募集は、JMO と同じ時期に行われます。
 なお、最近5年間の JJMO の予選、本選、および IMO の問題は参考書案内(JJMO)の(3)、(4)に詳しく紹介されています。 また、財団発行の冊子『JUNIOR math OLYMPIAN』には、毎号いろいろなレベルの問題がついています。勉強の良い手助けとして活用してください。
 また、JJMO や JMO で出題された過去の予選問題・本選問題、および IMO で出題された過去の問題は、このウェブサイトのそれぞれのページに掲載していますので参考にしてください。 問題の解答や解説については、下記の参考書案内で多数の解説書を紹介しています。 また、JMO 応募者には冊子『math OLYMPIAN』が送付され、その中にはいろいろな問題がついていますので、勉強の良い手助けとして活用してください。

JJMO の概要









JJMO 募集要項

第22回JJMO募集要項

JJMO 本選成績(2003年〜)


同賞内の配列は受験番号順、学年は当該年度の3月のものです。

2023年 第21回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏 名 学 校 名 学年
金賞 濵川 慎次郎ラ・サール中学校中2
銀賞 松井 智生筑波大学附属駒場中学校中3
銀賞 堀江 浩太郎成城中学校中2
銀賞 安藤 匠吾灘中学校中1
銀賞 永居 瑠依愛光中学校中3
銅賞 吉川 由木伸千葉県立東葛飾中学校中3
銅賞 鈴木 雄智筑波大学附属駒場中学校中2
銅賞 藤井 悠貴栄光学園中学校中3
銅賞 村松 快栄土佐中学校中2
銅賞 鹿島 礼次麻布中学校中3
2022年 第20回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏 名 学 校 名 学年
金賞 飯島 隆介 開成中学校 中3
銀賞 岩井 翔太 須賀川市立第二中学校 中3
銀賞 若杉 直音 帝塚山学院泉ケ丘中学校中2
銀賞 小矢野 翔太灘中学校 中1
銀賞 佐々木 俊介東京都市大学付属中学校中2
銅賞 金井 一真 筑波大学附属駒場中学校中3
銅賞 中  洋貴 灘中学校 中3
銅賞 伊藤 成希 開成中学校 中1
銅賞 佐野 友哉 洛南高等学校附属中学校中3
銅賞 橋口 和史 灘中学校 中2
銅賞 松田 麗音 灘中学校 中3
2021年 第19回日本ジュニア数学オリンピック
COVID-19 のため実施を中止しました。

2020年 第18回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
金賞小出 慶介 灘中学校 中2
銀賞池田 淳一郎筑波大学附属駒場中学校中3
銀賞藤浪 清大 開成中学校 中3
銀賞北村 隆之介東京都立武蔵高等学校附属中学校中2
銀賞田中 優希 灘中学校 中2
銅賞鴇田 結 宮城教育大学附属中学校中3
銅賞小林 成吾 東京学芸大学附属竹早中学校中3
銅賞大高 陸 筑波大学附属駒場中学校中3
銅賞妻鹿 洸佑 筑波大学附属駒場中学校中1
銅賞日野 正輝 筑波大学附属駒場中学校中3
銅賞石田 瑛誉 東京都立小石川中等教育学校中2
銅賞伊藤 寿将 洛南高等学校附属中学校中3
2019年 第17回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
金賞石堀 朝陽 筑波大学附属駒場中学校中3
銀賞沖 祐也 灘中学校 中2
銀賞菊地 朝陽 筑波大学附属駒場中学校中2
銀賞天谷 健人 筑波大学附属駒場中学校中2
銀賞床呂 光太 筑波大学附属駒場中学校中3
銅賞菅井 遼明 渋谷教育学園渋谷中学校中3
銅賞加藤 潤成 渋谷教育学園渋谷中学校中2
銅賞大網 啓夢 筑波大学附属駒場中学校中2
銅賞久松 俊介 筑波大学附属駒場中学校中3
銅賞小出 慶介 灘中学校 中1
銅賞岡野 睦己 灘中学校 中3
銅賞吉田 智紀 東大寺学園中学校 中3
2018年 第16回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞林 永幸筑波大学附属駒場中学校中3東京都
銀賞若杉 晋太郎灘中学校中3兵庫県
銀賞杉井 秀伍筑波大学附属駒場中学校中3東京都
銀賞香山 悠灘中学校中3兵庫県
銀賞中野 雄太灘中学校中3京都府
銅賞石堀 朝陽筑波大学附属駒場中学校中2東京都
銅賞森山 和富山大学附属中学校中2富山県
銅賞前川 博貴灘中学校中3兵庫県
銅賞北山 喜一北嶺中学校中3北海道
銅賞鵜野 正史筑波大学附属駒場中学校中1東京都
銅賞北村 尚紀灘中学校中3奈良県
2017年 第15回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞早川 睦海宮崎西高等学校附属中学校中3
銀賞坂本 平蔵筑波大学附属中学校中3
銀賞石田 温也洛南高等学校附属中学校中2
銀賞宿田 彩斗開成中学校中2
銀賞平石 雄大海陽中等教育学校中2
銅賞渡辺 直希広島大学附属中学校中2
銅賞西森 駿介開成中学校中2
銅賞原田 丈司筑波大学附属駒場中学校中2
銅賞梶尾 直哉栄光学園中学校中3
銅賞兼下 航輔栄光学園中学校中3
銅賞川原 大樹聖光学院中学校中3
2016年 第14回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞小松 奏晴開成中学校中3
銀賞辻 貴文桐朋中学校中2
藤井 天守北嶺中学校中3
髙津 太郎東京都立小石川中等教育学校中3
平石 雄大海陽中等教育学校中1
銅賞小寺 貴大西大和学園中学校中3
渡邉 雄太広島大学附属中学校中3
井上  航北九州市立志徳中学校中3
藤島 圭吾早稲田中学校中3
千葉 遼太郎公文国際学園中等部中学校中2
永野  寛栄光学園中学校中2
兒玉 太陽海陽中等教育学校中2
2015年 第13回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞山野 孝太灘中学校中3兵庫県
黒田 直樹灘中学校中2兵庫県
銀賞矢島 知明芝浦工業大学柏中学校中3千葉県
神田 秀峰海陽中等教育学校中3愛知県
新居 智将開成中学校中2東京都
銅賞角野 祐弥大阪星光学院中学校中3大阪府
炭谷 直希智辯学園和歌山中学校中3和歌山県
坂部 圭哉海陽中等教育学校中3愛知県
前出 裕亮佐野日本大学中等教育学校中3栃木県
松島  康東京都立武蔵高校附属中学校中3東京都
西村 佑介灘中学校中2大阪府
2014年 第12回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞髙谷 悠太開成中学校2年神奈川県
銀賞岡本 姫奈雲雀丘学園中学校3年大阪府
荻田 真矢愛光中学校3年愛媛県
伊従 寛哉麻布中学校3年東京都
本田創太郎久留米大学附設中学校2年福岡県
銅賞吉田 光樹穎明館中学校3年神奈川県
廣谷 優一灘中学校3年大阪府
渡邉 明大東大寺学園中学校2年大阪府
原  季史筑波大学附属駒場中学校2年東京都
神田 秀峰海陽中等教育学校2年愛知県
近藤 哲太灘中学校3年兵庫県
2013年 第11回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞青木  孔筑波大学附属駒場中学校2年東京都
銀賞池田 亘孝筑波大学附属駒場中学校1年東京都
幡井 皓介筑波大学附属駒場中学校3年東京都
篠木 寛鵬灘中学校3年兵庫県
藏田 力丸灘中学校2年兵庫県
銅賞佐藤 新平開成中学校2年神奈川県
宮川 純一鶯谷中学校3年岐阜県
佐藤 弘崇渋谷教育学園渋谷中学校2年東京都
井上 卓哉開成中学校2年埼玉県
依知川 空開成中学校2年東京都
松島  康東京都立武蔵高等学校附属中学校1年東京都
山南 達也灘中学校3年兵庫県
西野 竣介灘中学校3年大阪府
2012年 第10回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞山本 悠時東海中学校3年愛知県
銀賞坂野 利樹灘中学校3年京都府
荻野 正親大阪星光学院中学校3年大阪府
藤本 拓也灘中学校3年兵庫県
金城 翼福岡大学附属大濠中学校3年福岡県
銅賞佐伯 祐紀開成中学校2年埼玉県
大中 亮磨筑波大学附属駒場中学校2年東京都
幡井 皓介筑波大学附属駒場中学校2年東京都
杉本悠太郎筑波大学附属駒場中学校2年東京都
渡辺 真広東大寺学園中学校3年京都府
篠木 寛鵬灘中学校2年兵庫県
松谷 崇平灘中学校2年兵庫県
下村 識灘中学校2年大阪府
2011年 第9回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞宮本 大輔灘中学校2年兵庫県
銀賞荻原 雅範筑波大学附属駒場中学校3年神奈川県
渡辺 真広東大寺学園中学校2年京都府
伊藤 均灘中学校2年大阪府
熊谷 悠道久留米大学附設中学校3年福岡県
銅賞大場 亮俊筑波大学附属駒場中学校2年東京都
田中 宏明筑波大学附属駒場中学校2年東京都
高岡 俊一郎栄光学園中学校3年神奈川県
垂水 勇太筑波大学附属駒場中学校3年神奈川県
荻野 正親大阪星光学院中学校2年大阪府
中桐 正人灘中学校2年大阪府
大橋 睦巳灘中学校3年滋賀県
2010年 第8回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞村井 翔悟開成中学校3年神奈川県
銀賞笠浦 一海開成中学校3年神奈川県
隈部 壮筑波大学附属駒場中学校1年神奈川県
富田 真生洛星中学校3年京都府
三谷 庸灘中学校2年大阪府
銅賞山本 悠時東海中学校1年愛知県
本保 太郎灘中学校3年兵庫県
大橋 睦巳灘中学校2年滋賀県
度會 拓也灘中学校2年兵庫県
熊谷 悠道久留米大学附設中学校2年福岡県
2009年 第7回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞佐藤 遼太郎秀光中等教育学校3年宮城県
北村 拓真灘中学校2年大阪府
銀賞大川 達也栄光学園中学校2年神奈川県
三谷 庸灘中学校1年大阪府
南 海舟西大和学園中学校2年奈良県
銅賞山岸 颯筑波大学附属駒場中学校1年神奈川県
吉田 健祐筑波大学附属駒場中学校3年東京都
峰岸 龍青島北中学校3年静岡県
本保 太郎灘中学校2年兵庫県
新家 健太白陵中学校3年兵庫県
埴原 紀宏ラ・サール中学校3年鹿児島
2008年 第6回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞北村 拓真灘中学校中1大阪府
銀賞吉田 健祐筑波大学附属駒場中学校中2東京都
宮田 圭介筑波大学附属駒場中学校中3東京都
中村 聡志瓜破北小学校小6大阪府
銅賞佐藤 遼太郎秀光中等教育学校中2宮城県
井村 実希冶開成中学校中3埼玉県
野並 新筑波大学附属駒場中学校中1神奈川県
村井 翔悟開成中学校中1神奈川県
峰岸 龍青島北中学校中2静岡県
山添 慎一郎灘中学校中3兵庫県
丸岡 大浩淳心学院中学校中2兵庫県
石井 裕樹灘中学校中3兵庫県
2007年 第5回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞西川 秀明灘中学校中2大阪府
銀賞河内谷 耀一筑波大学附属駒場中学校中2神奈川県
今村 志郎灘中学校中3大阪府
木村 冬馬灘中学校中1兵庫県
銅賞坂田 龍玄筑波大学附属駒場中学校中2東京都
豊東 柊哉開成中学校中2神奈川県
山中 隆広巣鴨中学校中3東京都
平松 拓馬栄光学園中学校中2神奈川県
黒田 彰聖光学院中学校中3神奈川県
濱崎 立資栄光学園中学校中2神奈川県
井上 秀太郎灘中学校中2大阪府
2006年 第4回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞 宇仁 あさひ 神戸女学院中等部 中3 大阪府
岸川 滉央 久留米大学附設中学校 中1 佐賀県
銀賞 森脇 雄 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都
高橋 一史 聖光学院中学校 中3 神奈川県
吉田 弘樹 灘中学校 中2 滋賀県
髙田 健太郎 岡山白陵中学校 中3 岡山県
高森 信乃介 久留米大学附設中学校 中3 福岡県
銅賞 押塚 滋之 千葉大学教育学部附属中学校 中3 千葉県
宇田川 祐志 開成中学校 中2 東京都
大屋 瑶子 女子学院中学校 中3 東京都
四方 紘太郎
聖光学院中学校 中2 神奈川県
平松 拓馬 栄光学園中学校 中1 神奈川県
狩野 芳樹 栄光学園中学校 中3 神奈川県
藤井 綺香 佐久長聖中学校 中3 長野県
今村 志郎 灘中学校 中2 大阪府
岸谷 達史朗 灘中学校 中2 大阪府
小田 紘之 灘中学校 中2 兵庫県
重里 徳子 神戸女学院中学校 中2 大阪府
加藤 嘉明 愛光中学校 中3 愛媛県
大上 竜平 ラ・サール中学校 中3 鹿児島県
2005年 第3回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞 野山 友幸 江戸川学園取手中学校 中1 東京都
銀賞 長町 一平 ラ・サール中学校 中2 鹿児島県
副島 真 筑波大学附属駒場中学校 中1 東京都
美野 名波 筑波大学附属中学校 中2 東京都
松本 昇也 智弁学園和歌山中学校 中3 和歌山県
銅賞 吉岡 雅史 北嶺中学校 中3 北海道
高田 和典 灘中学校 中2 大阪府
山﨑 陽祐 渋谷幕張中学校 中3 千葉県
三浦 雅臣 ラ・サール中学校 中3 鹿児島県
柳澤 浩人 筑波大学附属駒場中学校 中1 東京都
佐藤 龍太郎 灘中学校 中1 兵庫県
森 祐成 鳥越中学校 中3 石川県
2004年 第2回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞 松田 崇志 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都
銀賞 大橋 祐太 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都
岡本 全輝 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都
大槻 兼資 開成中学校 中3 東京都
鈴木 航介 筑波大学附属駒場中学校 中3 神奈川県
門野 政義 灘中学校 中3 大阪府
銅賞 平山 直 慶應義塾普通部中学校 中3 東京都
井上 卓也 大阪教育大学教育学部附属天王寺中学校 中2 大阪府
村下 湧音 灘中学校 中1 兵庫県
野添 嵩 ラ・サール中学校 中3 鹿児島県
2003年 第1回日本ジュニア数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名学年都道府県
金賞 栗林 司 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都
銀賞 赤穂 吏映 大阪教育大学教育学部附属池田中学校 中3 大阪府
中川 康 奈良学園中学校 中3 奈良県
銅賞 大橋 祐太 筑波大学附属駒場中学校 中2 東京都
渡部 正樹 筑波大学附属駒場中学校 中2 神奈川県
松田 崇志 筑波大学附属駒場中学校 中2 東京都
田部井 希一 開成中学校 中3 神奈川県
川越 美規 桜蔭中学校 中3 神奈川県
吉田 雄紀 灘中学校 中1 兵庫県
片岡 俊基 高田中学校 中1 三重県
森 正徳 洛南高等学校附属中学校 中3 京都府

JJMO 予選の結果(得点分布と成績優秀者 2003年〜)


 JJMO 予選では、成績順に約100名を a ランク(予選合格)者、a ランク者を含めて上位50%までを b ランク者、それ以下を c ランク者と定めています。

第21回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布


得点人数累計
本選受験有資格者
129名
12 0 0
11 4 4
1015 19
9 12 31
8 38 69
7 60129
  
6 95224
5 199 423
4 325 748
3 5691317
2 6181935
1 4362371
0 1502521
欠席者1732694
本選受験資格者は129名
本選受験有資格者 (予選はオンラインで実施したため、ランク分けはありません)

第20回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布


得点人数累計
本選受験有資格者
141名
12 0 0
11 0 0
10 4 4
9 6 10
8 14 24
7 33 57
6 84141
  
5 138 279
4 247 526
3 385 911
2 5641475
1 5752050
0 3872437
欠席者1132550
本選受験資格者は141名
本選受験有資格者 (予選はオンラインで実施したため、ランク分けはありません)

第19回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選

COVID-19 のため実施を中止しました。

第18回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
a 12 0 0
11 0 0
10 5 5
9 5 10
8 41 51
7 63 114
6 118232
5 209441
4 360801
3 5041305
c 2 5911896
1 5602456
0 3172773

欠席者 1872960
本選受験資格者(aランク者)は114名
aランク者(予選合格者)

第17回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
a1200
1100
1011
967
81522
74163
672135
5183318
4396714
36401354
c29232277
14342711
01082819

欠席者2263045
本選受験資格者(aランク者)は135名
aランク者(予選合格者)

第16回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
a1200
1144
10812
93143
861104
b7113217
6239456
5293749
43781127
35071634
c25862220
15292749
02573006

欠席者2363242
本選受験資格者(aランク者)は104名
aランク者(予選合格者)

第15回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
a1200
1100
1011
989
83645
73984
b6133217
5257474
4505979
37981777
c26192396
13562752
01412893

欠席者2413134
本選受験資格者(aランク者)は84名
aランク者(予選合格者)

第14回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
aランク12
11
10
13
2538
64102
bランク173275
355630
cランク6001,230
8062,036
7762,812
欠席2453,057
本選受験資格者(aランク者)は102名
aランク者(予選合格者)

第13回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
aランク(92)12
11
10
3240
5292
bランク(1,062)143235
330565
5901,155
cランク(1,107)5341,689
3672,056
1612,217
442,261
欠席2062,467
本選受験資格者(aランク者)は92名
aランク者(予選合格者)

第12回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク点数人数
aランク6点〜12点89名
bランク3点〜5点876名
cランク0点〜2点868名
欠席134名
1,967名
本選受験資格者(aランク者)は89名
aランク者(予選合格者)

第11回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク点数人数
aランク7点以上62名
bランク4〜6点757名
cランク3点以下982名
欠席161名
合計
1,962名
本選受験資格者(aランク者)は62名
aランク者(予選合格者)

第10回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク点数人数
aランク8点以上82名
bランク3点以上823名
cランク0点〜2点707名
欠席111名
合計
1,723名
本選受験資格者(aランク者)は82名
aランク者(予選合格者)

第9回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク人数点数
778点以上
4995点以上
8180点〜4点
欠席113
合計1,507
本選受験資格者(aランク者)は77名
aランク者(予選合格者)

第8回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク人数点数
1087点以上
3694点以上
6400点〜3点
欠席91
合計1,208
本選受験資格者(aランク者)は108名
aランク者(予選合格者)

第7回ジュニア数学オリンピック(JJMO)予選 得点分布

ランク 点数 人数
a 8点〜12点 83
b 5点〜7点 379
c 0点〜4点 484
受験者数 946
欠席者数 62
全申込者数 1,008
本選受験資格者(aランク者)は83名
aランク者(予選合格者)



 第6回(2008年)以前には、予選はありませんでした。

第6回ジュニア数学オリンピック(JJMO) 得点分布

ランク 点数 人数
aaa 53点〜64点 12
aa 30点〜52点 291
a 20点〜29点 251
b 0点〜19点 305
受験者数 859
欠席者数 59
全申込者数 918
aaaランク者、aaランク者

第5回ジュニア数学オリンピック(JJMO)得点分布

ランク 点数 人数
aaa 34点〜45点 11
aa 15点〜33点 297
a 10点〜14点 251
b 0点〜9点 318
受験者数 877
欠席者数 55
全申込者数 932
aaaランク者、aaランク者

第4回ジュニア数学オリンピック(JJMO)得点分布

ランク 点数 人数
aaa 93点〜105点 20
aa 63点〜92点 286
a 43点〜62点 333
b 10点〜42点 218
受験者数
857
欠席者数
48
全申込者数
905
aaaランク者、aaランク者

第3回ジュニア数学オリンピック(JJMO)得点分布

ランク 点数 人数
aaa 91点〜110点 12
aa 55点〜90点 201
a 38点〜54点 250
b 0点〜37点 198
受験者数
661
欠席者数
29
全申込者数
690
aaaランク者、aaランク者

第2回ジュニア数学オリンピック(JJMO)

得点分布の記録なし
aaaランク者、aaランク者

第1回ジュニア数学オリンピック(JJMO)得点分布

ゾーン 点数 人数
aaa 98点〜120点 11
aa 56点〜97点 194
a 30点〜55点 979
b 0点〜29点 431
(合計受験者数)
1,615
aaaランク者、aaランク者


JMO・JJMO 地区別表彰(2016年〜)


 日本数学オリンピック(JMO)及び日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)では、 財団で定めた地区割りによって、各地区での応募者の約1割の成績上位者を地区表彰者 として表彰状を在籍校等に送付し表彰します。ただし、JMO予選合格者(A ランク者)は、 地区表彰者から除きます。
 各年における JMO・JJMO の地区表彰者数は、以下の表の通りです。

2023年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北33581927851441
北関東 *1 830131346619
東関東 *2 2413141719522 39
埼玉 25252227130 1441
東京 71938498762575162
神奈川 2721314273072451
甲信越 *3 2094141860555
北陸 *3 25223032
東海 *4 36553237891249
関西 *5 2034202480832
京都 130461047717
大阪 4601926451992469
兵庫 3942412363414783
中国・四国 3891116271841239
福岡 263623291191847
九州・沖縄 *6413158591871574
合計4,9801473685152,694303818
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO (甲信越) 山梨・長野・新潟、(北陸) 富山・石川・福井
*3 JJMO (甲信越・北陸) 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は応募登録時の都道府県に基づく。
2022年 JMO・JJMO 地区別表彰人数
地区名JMO JJMO表彰人数総計
応募者地区表彰者応募者地区表彰者
北海道・東北2682453731
北関東 *1 2062243426
東関東 *2 2892517016 41
埼玉 20022120 1133
東京 5506054580140
神奈川 290262602854
甲信越 *3 28837841078
北陸 *3 26431
東海 *4 410451041156
関西 *5 199231441437
京都 1411757724
大阪 42640202 1757
兵庫 231273102552
中国・四国 305301742050
福岡 153201201434
九州・沖縄 *6469491642271
合計4,6894982,550286784
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO (甲信越) 山梨・長野・新潟、(北陸) 富山・石川・福井
*3 JJMO (甲信越・北陸) 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は応募登録時の都道府県に基づく。
2021年 JJMO は COVID-19 のため実施を中止しました。

2020年JMO・JJMO地区別受賞者数
地区名JMO JJMO受賞者総計
応募者Aランク賞地区優秀賞受賞者計応募者地区優秀賞
北海道・東北 375429 33 6910 43
北関東 *1 209426 30 537 37
東関東 *2 146314 17 16315 32
埼玉 2611021 31 15820 51
東京 645710 71 79797 168
神奈川 198180 18 20626 44
甲信越 *3 264216 18 14717 52
北陸 *4 208413 17
東海 *5 4081538 53 14211 64
関西 *6 2481116 27 16916 43
京都 112512 17 635 22
大阪 3821220 32 18415 47
兵庫 4722918 47 29129 76
中国・四国 381836 44 23321 65
福岡 2271313 26 928 34
九州・沖縄 *7 509845 53 19314 67
合計 5,045 217 317 534 2,960 311 845
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 山梨・長野・新潟
*4 富山・石川・福井
*5 静岡・愛知・岐阜
*6 三重・滋賀・奈良・和歌山
*7 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2019年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北 321 9 22 31 59 6 37
北関東 *1 230 7 15 22 43 4 26
東関東 *2 240 10 19 29 149 9 38
埼玉 179 8 18 26 133 10 36
東京 550 87 0 87 803 120 207
神奈川 215 21 0 21 229 23 44
甲信越 *3 225 4 15 19 126 15 34
北陸 *3 234 7 24 31
東海 *4 366 21 36 57 128 12 69
関西 *5 221 19 0 19 195 24 43
京都 119 7 0 7 71 7 14
大阪 282 21 0 21 185 15 36
兵庫 316 37 0 37 355 45 82
中国・四国 300 15 25 40 269 15 55
福岡 168 12 0 12 104 10 22
九州・沖縄 *6 457 18 36 54 196 15 69
合計 4,423 303 210 513 3,045 330 812
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2018年JMO・JJMO地区別表彰人数
地 区 名 JMO JJMO 表彰人数総計
応募者Aランク者 地区表彰者表彰者計 応募者表彰者計
北海道・東北269 10 29 39 69 8 47
北関東 *1 187 2 13 15 46 5 20
東関東 *2 137 7 9 16 126 14 30
埼玉 215 6 18 24 108 16 40
東京 464 65 0 65 779 71 136
神奈川 203 18 0 18 273 21 39
甲信越 *3 272 2 24 26 130 14 40
北陸 *3 212 6 20
東海 *4 258 12 18 30 173 15 45
関西 *5 205 9 13 22 122 16 38
京都 128 7 9 16 100 9 25
大阪 385 21 19 40 167 13 53
兵庫 570 32 31 63 534 60 123
中国・四国 292 11 17 28 299 31 59
福岡 104 9 0 9 86 10 19
九州・沖縄 *6 514 11 29 40 230 30 70
合計 4,415 228 249 451 3,242 333 784
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO:(甲信越)山梨・長野・新潟, (北陸)富山・石川・福井
*3 JJMO:(甲信越・北陸)山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は,受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2017年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北240334 37 73946
北関東 *1142314 17 51522
東関東 *2164815 23 1432447
埼玉189621 27 861340
東京453520 52 74365117
神奈川2202114 35 2925085
甲信越 *3328336 39 14824 63
北陸 *3237245
東海 *4271716 23 11312 35
関西 *5158710 17 10211 28
京都121417 21 8915 36
大阪2901627 43 12021 64
兵庫4922539 64 49956 120
中国・四国2481511 26 35357 83
福岡14548 12 8113 25
九州・沖縄 *6438555 60 24152 112
合計4,136 181 362 496 3,134 427 923
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO:(甲信越)山梨・長野・新潟, (北陸)富山・石川・福井
*3 JJMO:(甲信越・北陸)山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は,受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2016年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北23279 16 505 21
北関東 *119941 5 413 8
東関東 *2162913 22 11910 32
埼玉24559 14 10511 25
東京456540 54 88987 141
神奈川1861621 37 22529 66
甲信越・北陸 *35231123 34 13214 48
東海 *42511016 26 9311 37
関西*510756 11 719 20
京都5380 8 535 13
大阪2601533 48 14530 78
兵庫274230 23 49133 56
中国・四国2151116 27 32645 72
福岡103615 21 889 30
九州・沖縄 *63671018 28 22932 60
合計3,633 194 180 374 3,057 333 707
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は,受験者居住県ではなく受験会場に基づく。

過去に出題された問題(と解答)



日本ジュニア数学オリンピックの問題(予選:毎年1月中旬実施/本選:毎年2月11日実施)

 予選は第7回大会(2009年)から実施しています。

参考書案内(JJMO用)



(1)  ジュニア数学オリンピック 過去問題集 2003-2013(2018年11月発行)
数学オリンピック財団 編、亀書房 発行、日本評論社 発売
内容: 第1回(2003年)〜第11回(2013年)の全問題・解答[予選・本選]を網羅し、誤答集も掲載している JJMO 受験対策のための参考書です。
(2)  ジュニア数学オリンピック 2017-2022(2022年5月発行)
数学オリンピック財団 監修、日本評論社 発行
内容: 日本だけではなく外国の数学コンテストの問題を項目別に並べた問題編、項目別の知識編及び過去のジュニア数学オリンピック(JJMO)の問題と解答、 JJMO のガイダンスを掲載した JJMO 受験者のための参考書です。2017年から2022年までの JJMO 予選・本選の全問題(解答付)が載っています。 毎年、その年までの5年間の全問題を収めた版が出版されています。
(3)  数学オリンピック 2018-2022(2022年9月発行)
数学オリンピック財団 監修、日本評論社 発行
内容:2018年から2022年までの JMO 予選・本選、IMO の全問題(解答付)および IMO における日本選手の成績が載っています。毎年、その年までの5年間の全問題を収めた版が出版されています。
(4)  数学オリンピック事典 —問題と解法—(2001年9月発行)
数学オリンピック財団 編集、朝倉書店 発行
内容: 国際数学オリンピック(IMO)の第1回(1960年)から第40回(2000年)までの全問題と解答、 日本数学オリンピック(JMO)の1989年から2000年までの全問題と解答、およびアメリカ、ソ連等の数学オリンピックに関する問題と解答の集大成です。
(5)  めざせ、数学オリンピック
組合せ論  パーフェクト・マスター (2019年1月発行)
代数・解析 パーフェクト・マスター (2017年5月発行)
初等整数  パーフェクト・マスター (2016年5月発行)
平面幾何  パーフェクト・マスター (2015年2月発行)
      鈴木晋一 編著、日本評論社 発行
内容: 日本をはじめ、世界中の数学オリンピックの過去問から精選した良問を、基礎から中級・上級に分類して提供する問題集です。
(6)  中学生からの数学オリンピック(2016年2月発行)
安藤哲哉 著、数学書房 発行
内容: 本書は、日本ジュニア数学オリンピック、日本数学オリンピックに参加しようとしている中学1年生から高校1年生のための参考書・自習書です。
(7)  獲得金メダル!国際数学オリンピック —メダリストが教える解き方と技—(2011年11月発行)
小林一章 監修、朝倉書店 発行
内容: 本書は、IMO 日本代表選手に対して直前合宿で使用された教材をもとに、JMO や IMO に出題された難問の根底にある基本的な考え方や解法を、 IMO の日本代表の OB 達が解説した参考書です。
(8)  数学オリンピックへの道1:組合せ論の精選102問(2010年3月発行)
数学オリンピックへの道2:三角法の精選103問(2010年3月発行)
数学オリンピックへの道3:数論の精選104問(2010年4月発行)
監訳 小林一章・鈴木晋一、朝倉書店 発行
内容: 本シリーズは、アメリカ合衆国の国際数学オリンピックチーム選手団を選抜するために開催される数学オリンピック夏期合宿プログラム(MOSP)において演習と選抜試験に用いられた問題から精選した問題集です。
(9) シリーズ数学の世界
幾何の世界        鈴木晋一 著、朝倉書店 発行(2005年7月発行)
数学オリンピック教室   野口 廣 著、朝倉書店 発行(2005年1月発行)
ゼロからわかる数学    戸川美郎 著、朝倉書店 発行(2001年6月発行)
内容:JMO 予選の入門書です。
(10) 数学オリンピック幾何への挑戦 ユークリッド幾何学をめぐる船旅(2023年2月発行)
エヴァン・チェン 著、 森田 康夫 監修、 日本評論社 発行
兒玉 太陽、熊谷 勇輝、宿田 彩斗、平山 楓馬  翻訳
内容:数学オリンピック幾何対策に最適の本。さまざまな大会での問題を収録し、丁寧な解説で納得しながら学べる。


ページの最新更新日 2023年9月4日