数学オリンピック財団 公益財団法人  数学オリンピック財団

 日本数学オリンピック (Japan Mathematical Olympiad:略称 JMO) は、国際数学オリンピック (IMO : International Mathematical Olympiad) へ参加する日本代表選手を選ぶため、日本国内で行う数学コンテストです。 JMO には毎年多くの高校・中(小)学生が参加しております。
 JMO のコンテストには、予選とそれに続く本選があります。予選は、1月(成人の日)に各都道府県1ヶ所以上の試験会場で実施され、成績順に約200名を A ランク(予選合格)者、A ランク者を含めて上位50%までを B ランク者、それ以下を C ランク者と定めています。A ランク者、B ランク者には、特別選抜入学試験制度等への特典があります。
 続いて、A ランク者を対象に本選が2月(建国記念の日)に行われ、約20名が JMO の受賞者に決定されます。優勝者には川井杯、さらに成績順に金・銀・銅のメダルならびに優秀賞が授与されます。この受賞者(高等学校2年生以下)が IMO の日本代表選手候補として3月の代表選考合宿に参加し、そこでのテストの結果等に基づいて日本代表選手6名が選ばれます。
 通常はこのような選考方法に基づいて実施していますが、この方法で実施できない事態が生じた場合には選考方法や合格人数を変更することもあります。

 なお、JMO で出題された過去の予選問題・本選問題、および IMO で出題された過去の問題は、このウェブサイトのそれぞれのページに掲載していますので参考にしてください(問題の解答はついていません)。 問題の解答や解説については、下記の参考書案内で多数の解説書を紹介しています。 また、JMO 応募者には冊子『math OLYMPIAN』が送付され、その中にはいろいろな問題がついていますので、勉強の良い手助けとして活用してください。

JMO の概要











JMO 募集要項

第34回JMO募集要項

JMO 本選成績(1990年〜)


同賞内の配列は受験番号順、学年は当該年度3月現在

2023年 第33回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
川井杯・金賞  小出 慶介灘高等学校高2
銀賞  片伯部 了東大寺学園高等学校高2
銀賞  北村 隆之介東京都立武蔵高等学校高2
銅賞  長尾 絢桜蔭高等学校高2
銅賞  林 康生海城高等学校高2
銅賞  狩野 慧志松本市立筑摩野中学校中3
銅賞  若杉 直音帝塚山学院泉ケ丘中学校中3
銅賞  金 是佑栄光学園高等学校高1
優秀賞  古屋 楽筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞  柏木 巧記筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞  三宅 俊一高等学校卒業
優秀賞  金子 明弘土佐高等学校高1
優秀賞  齋藤 輝市川学園高等学校高1
優秀賞  角谷 賢斗開成中学校中3
優秀賞  武本 昇大麻布高等学校高2
優秀賞  石田 瑛誉東京都立小石川中等教育学校5年
優秀賞  安齋 一畝灘中学校中3
優秀賞  宮原 尚大灘高等学校高1
優秀賞  田中 優希灘高等学校高2
優秀賞  児玉 大樹灘高等学校高2
優秀賞  田代 拓生東京都立桜修館中等教育学校4年
2022年 第32回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
川井杯・金賞  沖  祐也灘高等学校 高2
銀賞   新井 秀斗海城高等学校 高2
銀賞   三宮 拓実福岡県立福岡高等学校 高2
銅賞   北山 勇次札幌市立札幌開成中等教育学校5年
銅賞   天谷 健人筑波大学附属駒場高等学校 高2
銅賞   小出 慶介灘高等学校 高1
優秀賞  鴇田 結 宮城県仙台第二高等学校 高2
優秀賞  宇野 誉 公文国際学園高等部 高1
優秀賞  長尾 絢 桜蔭高等学校 高1
優秀賞  石堀 朝陽筑波大学附属駒場高等学校 高3
優秀賞  古屋 楽 筑波大学附属駒場高等学校 高1
優秀賞  妻鹿 洸佑筑波大学附属駒場中学校 中3
優秀賞  井本 匡 麻布高等学校 高2
優秀賞  狩野 慧志松本市立筑摩野中学校 中2
優秀賞  片伯部 了東大寺学園高等学校 高1
優秀賞  石田 瑛誉東京都立小石川中等教育学校 4年
優秀賞  古橋 史崇開成高等学校 高1
優秀賞  斉藤 由延灘高等学校 高2
優秀賞  芝本 将豊灘高等学校 高2
優秀賞  戸川 太郎灘高等学校 高2
優秀賞  福山 月 久留米大学附設高等学校 高1
優秀賞  髙山 紘任北海道札幌北高等学校 高2
優秀賞  北村 隆之介東京都立武蔵高等学校 高1
優秀賞  田中 夏輝長崎県立諫早高等学校 高2
2021年 第31回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
川井杯・金賞沖 祐也灘高等学校 高1
銀賞 吉田 智紀東大寺学園高等学校 高2
銅賞 磯部 健史高田高等学校 高2
銅賞 濵口 優真洛南高等学校 高2
銅賞 小林 晃一良灘高等学校 高2
優秀賞鴇田 結宮城県仙台第二高等学校 高1
優秀賞菅井 遼明渋谷教育学園渋谷高等学校高2
優秀賞鈴木 真翔開成高等学校 高3
優秀賞神尾 悠陽開成高等学校 高2
優秀賞井本 匡麻布高等学校 高1
優秀賞三宮 拓実福岡県立福岡高等学校 高1
優秀賞髙山 紘任北海道札幌北高等学校 高1
優秀賞吉田 智志筑波大学附属駒場高等学校高1
優秀賞床呂 光太筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞猪倉 彼方 高2
優秀賞大庭 嵩弘筑波大学附属駒場中学校 中2
優秀賞古屋 楽筑波大学附属駒場中学校 中3
優秀賞森山 和富山県立富山中部高等学校高2
優秀賞長徳 大智富山県立富山中部高等学校高2
優秀賞德田 陽向京都府立洛北高等学校 高2
優秀賞穗積 弘一大阪府立北野高等学校 高2
優秀賞芝本 将豊灘高等学校 高1
優秀賞尼丁 祥伍灘中学校 中2
優秀賞児玉 大樹灘中学校 中3
2020年 第30回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
川井杯・金賞渡辺 直希広島大学附属高等学校高2
銀賞 馬杉 和貴洛南高等学校高2
銅賞 古口 佳央海城高等学校高2
銅賞 神尾 悠陽開成高等学校高1
銅賞 古勝 敦子洛南高等学校高2
銅賞 宿田 彩斗開成高等学校高2
銅賞 荒木 大 灘高等学校 高2
銅賞 北村 尚紀灘高等学校 高2
銅賞 三木 日耀岡山県立岡山朝日高等学校高3
優秀賞大上 雅也高等学校卒業
優秀賞前川 博貴灘高等学校 高2
優秀賞石田 温也洛南高等学校高2
優秀賞蔵満 歩 ラ・サール高等学校高2
優秀賞鈴木 真翔開成高等学校高2
優秀賞秋山 那緒斗灘高等学校高1
優秀賞小林 晃一良灘高等学校高1
優秀賞平山 楓馬灘高等学校 高2
優秀賞中野 雄太灘高等学校 高2
優秀賞若杉 晋太郎灘高等学校高2
優秀賞吉田 智紀東大寺学園高等学校高1
優秀賞平井 嘉麗父長崎県立佐世保北高等学校高2
2019年 第29回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
氏名学校名 学年
川井杯・金賞早川 睦海 宮崎県立宮崎西高等学校高2
金賞 星野 泰佑 東海高等学校 高2
銀賞 渡辺 直希 広島大学附属高等学校 高1
銅賞 近藤 滉将 青森県立弘前高等学校 高2
銅賞 兒玉 太陽 海陽中等教育学校 5年
銅賞 平石 雄大 海陽中等教育学校 4年
優秀賞 坂本 平蔵 筑波大学附属高等学校 高2
優秀賞 辻 貴文 桐朋高等学校 高2
優秀賞 笹田 凜太郎桐蔭学園中等教育学校 5年
優秀賞 内藤 祥 海城高等学校 高2
優秀賞 吉原 唯生 高等学校卒業
優秀賞 馬杉 和貴 洛南高等学校 高1
優秀賞 渡部 由佳 洛南高等学校 高3
優秀賞 石田 温也 洛南高等学校 高1
優秀賞 平山 楓馬 灘高等学校 高1
優秀賞 西田 耕平 北嶺高等学校 高2
優秀賞 宿田 彩斗 開成高等学校 高1
優秀賞 東谷 勇太 開成高等学校 高1
優秀賞 米田 寛峻 開成高等学校 高1
優秀賞 木下 裕太 東京都立小石川中等教育学校6年
優秀賞 富本 舜将 灘高等学校 高2
優秀賞 川上 航生 広島学院高等学校 高2
優秀賞 三木 日耀 岡山県立岡山朝日高等学校高2
2018年 第28回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞松島 康東京都立武蔵高等学校高3東京都
銀賞馬杉 和貴洛南高等学校附属中学校中3京都府
銅賞 清原 大慈筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
銅賞宿田 彩斗開成中学校中3埼玉県
銅賞兒玉 太陽海陽中等教育学校高1愛知県
銅賞黒田 直樹灘高等学校高2兵庫県
優秀賞坂本 平蔵筑波大学附属高等学校高1東京都
優秀賞辻 貴文桐朋高等学校高1東京都
優秀賞玉木 丞新潟県立新潟高等学校高3新潟県
優秀賞渡部 由佳洛南高等学校高2大阪府
優秀賞平山 楓馬灘中学校中3兵庫県
優秀賞渡邉 雄太広島大学附属高等学校高2広島県
優秀賞渡辺 直希広島大学附属中学校中3広島県
優秀賞藤井 天守北嶺高等学校高2北海道
優秀賞新居 智将開成高等学校高2東京都
優秀賞猪狩 恒貴開成高等学校高2神奈川県
優秀賞小松 奏晴開成高等学校高2千葉県
優秀賞田中 泉生筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
優秀賞須田 涼太郎筑波大学附属駒場高等学校高2埼玉県
優秀賞松下 謙太郎筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
優秀賞清森 勇貴新潟県立直江津中等教育学校高2新潟県
優秀賞星野 泰佑東海高等学校高1愛知県
優秀賞早川 睦海宮崎県立宮崎西高等学校高1宮崎県
優秀賞西川 寛人愛知県立明和高等学校高2愛知県
2017年 第27回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞髙谷 悠太開成高等学校高2
銀賞神田 秀峰海陽中等教育学校高2
銀賞黒田 直樹灘高等学校高1
銅賞原 季史筑波大学附属駒場高等学校高2
銅賞川﨑 理玖筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞梁 清揚渋谷教育学園幕張高等学校高2
優秀賞清原 大慈筑波大学附属駒場高等学校高1
優秀賞窪田 壮児筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞斉藤 秀洋筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞西村 聡一郎筑波大学附属駒場高等学校高2
優秀賞吉原 唯生栄光学園高等学校高2
優秀賞千葉 遼太郎公文国際学園中等部中学校中3
優秀賞織田 遥向灘高等学校高1
優秀賞佐口 武優開成高等学校高2
優秀賞山下 詞織洛南高等学校高1
優秀賞和田 みのり神戸女学院高等学部高等学校高2
優秀賞小寺 貴大西大和学園高等学校高1
優秀賞谷本 佑馬広島大学附属福山高等学校高2
優秀賞岡田 展幸広島大学附属福山高等学校高2
優秀賞渡辺 明大東大寺学園高等学校高2
2016年 第26回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞藏田 力丸灘高等学校高2
銀賞青木  孔筑波大学附属駒場高等学校高2
銅賞荻田 真矢愛光高等学校高2
髙谷 悠太開成高等学校高1
原  季史筑波大学附属駒場高等学校高1
成績優秀者矢島 知明芝浦工業大学柏高等学校高1
新井 康太桐蔭学園中等教育学校高2
末尾 陽奈洛南高等学校高2
渡邉 明大東大寺学園高等学校高1
窪田 壮児筑波大学附属駒場高等学校高1
松島  康東京都立武蔵高等学校高1
伊佐 碩恭開成高等学校高2
井上 卓哉開成高等学校高2
中野 北斗筑波大学附属駒場高等学校高1
村上 聡梧筑波大学附属駒場高等学校高2
藤井 大雅筑波大学附属駒場高等学校高2
神田 秀峰海陽中等教育学校高1
織田 遥向灘中学校中3
黒田 直樹灘中学校中3
中山 裕大灘高等学校高2
古川  駿灘高等学校高2
美間 亮太灘高等学校高2
樋川 達郎静岡県立浜松北高等学校高2
2015年 第25回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞井上 卓哉開成高等学校高1埼玉県
銀賞藏田 力丸灘高等学校高1大阪府
篠木 寛鵬灘高等学校高2兵庫県
銅賞伊佐 碩恭開成高等学校高1群馬県
青木  孔筑波大学附属駒場高等学校高1東京都
成績優秀者佐伯 祐紀開成高等学校高2東京都
渡邉 明大東大寺学園中学校中3大阪府
荻田 真矢愛光高等学校高1愛媛県
髙谷 悠太開成中学校中3神奈川県
村上 聡梧筑波大学附属駒場高等学校高1東京都
杉本 悠太郎筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
的矢 知樹筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
幡井 皓介筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
窪田 壮児筑波大学附属駒場中学校中3東京都
池田 亘孝筑波大学附属駒場中学校中3東京都
西野 竣介灘高等学校高2大阪府
天野  丞灘高等学校高1兵庫県
中尾 亮介久留米大学附設高等学校高2佐賀県
笠原 千晶金沢大学附属高等学校高2石川県
小原 和馬滋賀県立膳所高等学校高2滋賀県
2014年 第24回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞早川 知志洛星高等学校2年京都府
銀賞上苙 隆宏早稲田高等学校2年東京都
銅賞佐伯 祐紀開成高等学校1年埼玉県
青木  孔筑波大学附属駒場中学校中3東京都
成績優秀者谷  昌典広島県立広島高等学校2年広島県
樋渡啓太郎弘学館高等学校2年佐賀県
幡井 皓介筑波大学附属駒場高等学校1年東京都
富士 晃成筑波大学附属駒場高等学校1年東京都
杉本悠太郎筑波大学附属駒場高等学校1年東京都
和田恒一郎筑波大学附属駒場高等学校1年東京都
大場 亮俊筑波大学附属駒場高等学校2年東京都
隈部  壮筑波大学附属駒場高等学校2年神奈川県
杉浦 康仁開成高等学校2年茨城県
井上 卓哉開成中学校中3埼玉県
山本 悠時東海高等学校2年愛知県
北村  侃灘高等学校2年京都府
藏田 力丸灘中学校中3大阪府
古川  駿灘中学校中3兵庫県
笠原 千晶金沢大学附属高等学校1年石川県
青木 一将膳所高等学校2年滋賀県
2013年 第23回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞山下 真由子東京都立新宿山吹高等学校2年東京都
銀賞三谷  庸灘高等学校2年大阪府
銅賞早川 知志洛星高等学校1年京都府
中川 雅洋灘高等学校2年京都府
野村 建斗筑波大学附属駒場高等学校1年神奈川県
成績優秀者合浦 岳彦北海道帯広柏葉高等学校2年北海道
齋藤 勇太早稲田実業学校2年東京都
渡辺 真広東大寺学園高等学校1年京都府
岡本 泰平大阪星光学院高等学校3年大阪府
湯地 智紀東大寺学園高等学校2年大阪府
金城  翼福岡大学附属大濠高等学校1年福岡県
樋渡 啓太郎弘学館高等学校1年佐賀県
上苙 隆宏早稲田高等学校1年東京都
山口  樹静岡県立韮山高等学校2年静岡県
大場 亮俊筑波大学附属駒場高等学校1年東京都
増田 成希筑波大学附属駒場高等学校2年神奈川県
柄  悠介栄光学園高等学校1年神奈川県
中桐 正人灘高等学校1年大阪府
伊藤  均灘高等学校1年大阪府
新井 直也東京都立日比谷高等学校1年東京都
浦上 真之大阪府立天王寺高等学校2年大阪府
2012年 第22回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞北村 拓真灘高等学校2年大阪府
銀賞原田 樹灘高等学校1年兵庫県
葛西 祐美国立高等学校2年東京都
銅賞笠浦 一海開成高等学校2年神奈川県
伊藤 均灘中学校中3大阪府
野村 建斗筑波大学附属駒場中学校中3神奈川県
黒住 篤優灘高等学校2年岡山県

三輪 拓実群馬県立中央中等教育学校1年群馬県

山下真由子桜蔭高等学校1年東京都

上苙 隆宏早稲田中学校中3東京都

野並 新筑波大学附属駒場高等学校2年神奈川県

横森 水音甲陵高等学校1年山梨県

林 興養浜松北高等学校2年静岡県

山口 樹韮山高等学校1年静岡県

湯地 智紀東大寺学園高等学校1年大阪府

宮本 大輔灘中学校中3兵庫県

熊谷 悠道久留米大学附設高等学校1年福岡県

小松 大樹栄光学園高等学校2年神奈川県

村井 翔悟開成高等学校2年神奈川県

三谷 庸灘高等学校1年大阪府
2011年 第21回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞越山 弘規甲陽学院高等学校2年京都府
金賞吉田 健祐筑波大学附属駒場高等学校2年東京都
銀賞村井 翔悟開成高等学校1年神奈川県
北村 拓真灘高等学校1年大阪府
銅賞笠浦 一海開成高等学校1年神奈川県
峰岸 龍清水東高等学校2年静岡県
黒住 篤優灘高等学校1年岡山県

佐藤 遼太郎秀光中等教育学校 2年宮城県

西岡 篤史筑波大学附属駒場高等学校2年東京都

小松 大樹栄光学園高等学校1年神奈川県

野村 建斗筑波大学附属駒場中学校中2神奈川県

新家 健太白陵高等学校2年兵庫県

木村 冬馬灘高等学校2年兵庫県

石関 海也灘高等学校1年大阪府

三谷 庸灘中学校中3大阪府

葛西 祐美国立高等学校1年東京都

矢部 貴大開成高等学校2年埼玉県

甘中 一輝白陵高等学校2年兵庫県

本田 貴大灘高等学校2年兵庫県

清水 元喜灘高等学校2年兵庫県
2010年 第20回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞峰岸 龍清水東高等学校1年静岡県
銀賞越山 弘規甲陽学院高等学校1年京都府
銅賞北村 拓真灘中学校中3大阪府
原 将己筑波大学附属駒場高等学校1年東京都
河内谷 耀一筑波大学附属駒場高等学校2年神奈川県

矢部 貴大開成高等学校1年埼玉県

足立 智聖光学院高等学校2年東京都

葛西 祐美国分寺第一中学校中3東京都

吉田 健祐筑波大学附属駒場高等学校1年東京都

久良 尚任聖光学院高等学校2年神奈川県

山口 貴史栄光学園高等学校1年神奈川県

梶本 智史東大寺学園高等学校2年大阪府

本田 貴大灘高等学校1年兵庫県

清水 元喜灘高等学校1年兵庫県

甘中 一輝白陵高等学校1年兵庫県

松尾 佳紀灘高等学校1年和歌山県

黒住 篤優灘中学校中3岡山県

東野 克哉修猷館高等学校2年福岡県

井上 秀太郎灘高等学校2年大阪府

岸川 滉央久留米大学附設高等学校2年佐賀県
2009年 第19回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞今村志郎灘高等学校高2大阪府
銀賞保坂 和宏開成高等学校高2東京都
副島 真筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
岸川 滉央久留米大学附設高等学校高1佐賀県
銅賞滝聞 太基筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
古川 角歩旭丘高等学校高1愛知県

小森 大地北嶺高等学校高2北海道

野山 友幸筑波大学附属高等学校高2東京都

河内谷 耀一筑波大学附属駒場高等学校高1神奈川県

上野 諒筑波大学附属駒場高等学校高2東京都

原 将己筑波大学附属駒場中学校中3東京都

若月 駿開成高等学校高2神奈川県

四方 紘太郎聖光学院高等学校高2神奈川県

片岡 武典東海高等学校高2愛知県

澤田 晃一郎大手前高等学校高2大阪府

石川 卓北摂三田高等学校高2兵庫県

松原 嵩西大和学園高等学校高2奈良県

檜垣 元秀筑波大学附属駒場高等学校高2東京都

井上 秀太郎灘高等学校高1大阪府

宇田川 祐志開成高等学校高2東京都

平野 湧一郎灘高等学校高2兵庫県
2008年 第18回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞保坂 和宏開成高等学校高1東京都
銀賞関 典史灘高等学校高2兵庫県
銅賞今村 志郎灘高等学校高1大阪府
副島 真筑波大学附属駒場高等学校高1東京都
浅野 知紘灘高等学校高2兵庫県

高橋 智将水戸第一高等学校高2茨城県

宇田川 祐志開成高等学校高1東京都

辻 賢太郎筑波大学附属駒場高等学校高1神奈川県

檜垣 元秀筑波大学附属駒場高等学校高1東京都

宮崎 俊平筑波大学附属駒場高等学校高2東京都

田中 悠樹栄光学園高等学校高2東京都

漢那 雷惟音栄光学園高等学校高1神奈川県

佐伯 誉名古屋大学附属高等学校高1愛知県

古田 裕介天王寺高等学校高2大阪府

井上 秀太郎灘中学校中3大阪府

平野 湧一郎灘高等学校高1兵庫県

藤木 優希甲陽学院高等学校高2兵庫県

高岡 真哉徳島市立高等学校高2徳島県

岸川 滉央久留米大学附設中学校中3佐賀県

滝聞 太基筑波大学附属駒場高等学校高1東京都

中須賀 謙吾筑波大学附属駒場高等学校高1東京都
2007年 第17回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名学 校 名学 年都道府県
川井杯・金賞副島 真筑波大学附属駒場中学校中3東京都
銀賞保坂 和宏開成中学校中3東京都
滝聞 太基筑波大学附属駒場中学校中3東京都
銅賞川島 夢人筑波大学附属駒場高等学校高2東京都
片岡 俊基高田高等学校高2三重県
吉田 雄紀灘高等学校高2兵庫県

吉岡 雅史北嶺高等学校高2北海道

杉原 圭筑波大学附属駒場高等学校高2東京都

伊藤 雄介筑波大学附属駒場高等学校高2東京都

荒野 悠輝桐朋高等学校高2東京都

中須賀 謙吾筑波大学附属駒場中学校中3東京都

黄 楊暘暁星国際高等学校高2千葉県

福村 史哲高田高等学校高2三重県

小澤 遼東大寺学園高等学校高2大阪府

井上 卓也大教大附属天王寺高等学校高2大阪府

辛川 領灘高等学校高2兵庫県

和泉 賢明灘高等学校高1広島県

浅野 知紘灘高等学校高1兵庫県

関 典史灘高等学校高1兵庫県

河口 祐輝灘高等学校高2兵庫県

山本 拓弥大教大附属天王寺高等学校高2奈良県

山口 勇太郎大教大附属天王寺高等学校高2大阪府
       
2006年 第16回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞片岡 俊基 高田高等学校高1 三重県
銀賞 越川 皓永 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都
藤農 慎弥 金沢泉丘高等学校 高2 石川県
銅賞 大橋 祐太 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
保坂 和宏 開成中学校 中2東京都

渡部 正樹 筑波大学附属駒場高等学校 高2 神奈川県

川崎 盛通 常総学院高等学校 高2 茨城県

森田 陽介 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都

松田 冬樹 藤島高等学校 高1 福井県

入江 翔一 灘高等学校 高2 大阪府

伊藤 佑樹 灘高等学校 高2 大阪府

関 典史 灘中学校 中3 兵庫県

吉田 雄紀 灘高等学校 高1 兵庫県

松本 昇也 智辯学園和歌山高等学校 高1 和歌山県
2005年 第15回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 渡部 正樹 筑波大学附属駒場高等学校 高1 神奈川県
銀賞 三谷 知広 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
栗林 司 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
銅賞 副島 真 筑波大学附属駒場中学校 中1 東京都
片岡 俊基 高田中学校 中3 三重県
三谷 明範 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都

杉浦 祥 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都

吉里 幸太 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都

野口 健太 慶応義塾志木高等学校 高2 埼玉県

保坂 和宏 開成中学校 中1 東京都

杉原 圭 筑波大学附属駒場中学校 中3 神奈川県

中村 勇哉 筑波大学附属駒場高等学校 高1 神奈川県

木下 裕介 東海高等学校 高2 愛知県

矢野 厚 灘高等学校 高2 兵庫県

青木 和哉 甲陽学院高等学校 高1 兵庫県

直井 兵伍 灘高等学校 高2 兵庫県

吉田 雄紀 灘中学校 中3 兵庫県
2004年 第14回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 西本 将樹 灘高等学校 高2 兵庫県
銀賞 清水 俊宏 早稲田実業高等学校 高2 東京都
松本 雄也 武蔵高等学校 高2 東京都
銅賞 栗林 司 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都
入江 慶 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
今村 麻子 神戸女学院中学校 中3 大阪府

重光 俊佐 巣鴨高等学校 高2 東京都

日高 剛朗 開成高等学校 高2 東京都

吉村 和也 開成高等学校 高1 東京都

大橋 祐太 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都

松井 健太 筑波大学附属駒場高等学校 高2 神奈川県

若林 泰央 聖光学院高等学校 高2 神奈川県

乾 泰明 浅野高等学校 高2 神奈川県

鈴木 航介 筑波大学附属駒場中学校 中3 神奈川県

片岡 俊基 高田中学校 中2 三重県

堀田 知愛 灘高等学校 高2 大阪府

広瀬 稔 北摂三田高等学校 高2 兵庫県

伊藤 佑樹 灘中学校 中3 兵庫県

平木 秀輔 灘高等学校 高1 奈良県
2003年 第13回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 西本 将樹 灘高等学校 高1 兵庫県
銀賞 大島 芳樹 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
星 雄二郎 開成高等学校 高2 千葉県
銅賞 尾高 悠志 筑波大学附属駒場高等学校 高2 神奈川県
栗林 司 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都
足立 潤 栄光学園高等学校 高2 神奈川県

安保 智彦 高田高等学校 高1 三重県

三谷 明範 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都

入江 慶 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都

大橋 祐太 筑波大学附属駒場中学校 中2 東京都

杉浦 祥 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都

片岡 俊基 高田中学校 中1 三重県

甲田 信一 創価高等学校 高2 神奈川県

松本 雄也 武蔵高等学校 高1 東京都

日高 剛朗 開成高等学校 高1 東京都

和田 正樹 県立神戸高等学校 高1 兵庫県

長坂 友裕 県立岡崎高等学校 高2 愛知県
2002年 第12回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 今井 直毅 灘高等学校 高2 大阪府
銀賞 近藤 宏樹 開成高等学校 高2 千葉県
大島 芳樹 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都
銅賞 尾高 悠志 筑波大学附属駒場高等学校 高1 神奈川県
横田 知之 開成高等学校 高1 東京都
足立 潤 栄光学園高等学校 高1 神奈川県

杉山 雄亮 開成中学校 中3 東京都

平井 洋一 筑波大学附属駒場高等学校 高1 東京都

入江 慶 筑波大学附属駒場中学校 中3 東京都

星 雄二郎 開成高等学校 高1 千葉県

栗田 知周 開成高等学校 高2 千葉県

林 龍之介 筑波大学附属駒場中学校 高1 東京都

樋口 卓也 栄光学園高等学校 高2 神奈川県

片岡 俊基 山室山小学校 小6 三重県

大西 宏明 灘高等学校 高2 京都府

西本 将樹 灘中学校 中3 兵庫県

小林 正人 東大寺学園高等学校 高1 奈良県

豊福 悦史 久留米大学附設高等学校 高1 福岡県

亀井 哲 久留米大学附設高等学校 高1 福岡県

中村 友昭 ラ・サール高等学校 高2 鹿児島県
2001年 第11回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 横田 知之 開成中学校 中3 東京都
銀賞 大島 芳樹 筑波大附属中学 中3 東京都
銅賞 星 雄二郎 開成中学校 中3 千葉県
近藤 宏樹 開成高等学校 高1 千葉県
今井 直毅 灘高等学校 高1 大阪府

田中 顕 東葛飾高等学校 高2 千葉県

見村 万佐人 麻布高等学校 高2 東京都

小栗 秀悟 開成高等学校 高1 東京都

足立 潤 栄光学園中学校 中3 神奈川県

十時 詠吾 開成高等学校 高2 神奈川県

尾高 悠志 筑波大附属中学 中3 神奈川県

村主 崇行 洛南高等学校 高2 京都府

吉田 紅 灘高等学校 高1 大阪府

高吉 慎太郎 灘高等学校 高1 大阪府

西本 将樹 灘中学校 中2 兵庫県

山本 顕哲 灘高等学校 高2 兵庫県

條 秀彰 ラ・サール高等学校 高2 鹿児島県
2000年 第10回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 長尾 健太郎 開成高等学校 高2 東京都
銀賞 山本 顕哲 灘高等学校 高1 兵庫県
銅賞 小林 佑輔 開成高等学校 高2 千葉県
大島 芳樹 筑波大学附属駒場中学校 中2 東京都
近藤 宏樹 開成中学校 中3 千葉県

星 雄二郎 開成中学校 中2 千葉県

古澤 孝仁 武蔵高等学校 高2 東京都

永井 克彦 海城高等学校 高2 東京都

神庭 雅俊 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都

田代 雄介 筑波大学附属駒場高等学校 高1 神奈川県

松本 拓史 公文国際学園高等部 高2 神奈川県

岸本 展 同志社高等学校 高1 京都府

今井 直毅 灘中学校 中3 大阪府

土岡 俊介 広島学院高等学校 高2 広島県

中村 俊文 福岡高等学校 高2 福岡県
1999年 第9回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 長尾 健太郎 開成高等学校 高1 東京都
銀賞 大島 芳樹 筑波大附属中学校 中1 東京都
河村 彰星 開成高等学校 高2 埼玉県
銅賞 小林 佑輔 開成高等学校 高1 千葉県
田代 雄介 筑波大附属中学校 中3 神奈川県
今井 直毅 灘中学校 中2 大阪府

西井 康郎 宇都宮高等学校 高1 栃木県

伊藤 淳 武蔵高等学校 高2 東京都

桜庭 俊 筑波大附属高等学校 高1 東京都

岡澤 代祐 公文国際学園中学校 中3 神奈川県

高島 宏和 栄光学園高等学校 高2 神奈川県

大西 長流 高田高等学校 高2 三重県

斎藤 新悟 灘高等学校 高2 大阪府

吉田 統之 大阪星光学院高等学校 高1 大阪府

山本 顕哲 灘中学校 中3 兵庫県

村田 健児 弘学館高等学校 高2 佐賀県

條 秀彰 ラ・サール中学校 中3 鹿児島県

吉田 武司 ラ・サール高等学校 高2 鹿児島県
1998年 第8回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
  氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 長尾 健太郎 開成中学校 中3 東京都
銀賞 大井 理生 並木中学校 中2 茨城県
藤岡 宏之 灘高等学校 高2 兵庫県
銅賞 伊藤 淳 武蔵高等学校 高1 東京都
大西 長流 高田高等学校 高1 三重県

實川 達明 清真学園高校 高2 千葉県

富沢 宗平 麻布高等学校 高2 千葉県

河村 彰星 開成高等学校 高1 埼玉県

岡島 智史 開成高等学校 高2 東京都

細井 慎 武蔵高等学校 高2 東京都

石田 良 栄光学園高校 高2 神奈川県

松田 能文 栄光学園高校 高2 神奈川県

佐藤 智彦 湘南高等学校 高2 神奈川県

大河原 斉揚 公文国際学園高 高2 神奈川県

水野 高志 東海高等学校 高2 愛知県

岡嶋 崇 洛星高等学校 高1 京都府

斎藤 新悟 灘高等学校 高1 大阪府

大里 健太 久留米大学附設高 高1 福岡県

村田 健児 弘学館高等学校 高1 佐賀県

吉田 武司 ラ・サール高等学校 高1 鹿児島県
1997年 第7回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 丸岡 哲之 開成高等学校 高2 千葉県
銀賞 王 化 暁星国際学園高等学校 高2 千葉県
銅賞 中島 さち子 フェリス女学院高等学校 高2 神奈川県

内出 崇彦 土浦第一高等学校 高2 茨城県

大井 理生 つくば市立並木中学校 中1 茨城県

石田 良 栄光学園高等学校 高1 神奈川 県

松岡 拓男 小田原高等学校 高2 神奈川 県

三枝 洋一 富山中部高等学校 高2 富山県

岡嶋 崇 洛星中学校 中3 京都府
1996年 第6回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 中島 さち子 フェリス女学院高等学校 高1 神奈川県
銀賞 手塚 真樹 麻布高等学校 高1 神奈川県
丸岡 哲之 開成高等学校 高1 東京都
銅賞 青木 昌雄 県立長田高等学校 高2 兵庫県

佐藤 英貴 県立盛岡第一高等学校 高2 岩手県

堀 真也 開成高等学校 高2 東京都

大槻 知史 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都
  増田 隆史 都立国立高等学校 高2 東京都

王 化 暁星国際学園高等学校 高1 千葉県

石田 良 栄光学園中学校 中3 神奈川県

池上 貴志 金沢大学附属高等学校 高2 石川県

立川 裕二 灘高等学校 高1 大阪府

堤 真一 大教大附属高等学校天王寺校舎 高2 大阪府

山下 剛 灘高等学校 高2 大阪府

田上 靖 灘高等学校 高2 大阪府

北野 健太郎 奈良学園高等学校 高2 奈良県

成本 治 灘高等学校 高2 岡山県

今岡 雄馬 市立青雲高等学校 高2 長崎県
1995年 第5回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 丸岡 哲之 開成中学校 中3 千葉県
銀賞 手塚 勝貴 海城高等学校 高2 東京都
立川 裕二 灘中学校 中3 大阪府
銅賞 高橋 悟 灘高等学校 高2 徳島県
嘉手苅 拓也 佐賀県立佐賀西高等学校 高2 佐賀県

梅原 嘉一 茨城県立水戸第一高等学校 高2 茨城県

中田 文憲 栃木県立宇都宮高等学校 高2 栃木県

坂本 景 早稲田高等学校 高2 千葉県

岩瀬 英治 開成高等学校 高2 東京都

平口 良司 筑波大学附属駒場高等学校 高2 東京都

吉田 輝義 筑波大学附属駒場高等学校 高2 神奈川県

笠原 靖史 新潟県立新潟高等学校 高2 新潟県

中村 直俊 灘高等学校 高2 滋賀県

勝良 健史 東大寺学園高等学校 高2 京都府

山下 剛 灘高等学校 高1 大阪府

山野 寛明 洛南高等学校 高2 大阪府

松浦 清人 奈良学園高等学校 高1 兵庫県

吉澤 勇一郎 灘高等学校 高1 兵庫県

松崎 公紀 久留米大学附設高等学校 高1 福岡県

下野 寿之 ラ・サール高等学校 高2 鹿児島県
1994年 第4回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 中村 直俊 灘高等学校 高1 大阪府
銀賞 沖 昇吾 私立東海高等学校 高1 愛知県
伊藤 隆 灘高等学校 高2 大阪府
横西 久幸 灘高等学校 高1 大阪府
銅賞 川北 真之 高田高等学校 高2 三重県
葦田 龍一 灘高等学校 高2 大阪府
石井 義規 大阪府立四条畷高等学校 高2 大阪府

丸岡 哲之 開成中学校 中2 東京都

田中 泰浩 武蔵高等学校 高2 東京都

酒井 拓史 智辯学園高等学校 高1 和歌山県

谷口 忠大 洛星中学校 中3 京都府

山下 剛 灘中学校 中3 大阪府

福林 一平 灘中学校 中3 大阪府

矢尾 清隆 灘高等学校 高2 大阪府

大縄 将史 灘高等学校 高2 大阪府

高橋 悟 灘高等学校 高1 大阪府

吉永 正彦 兵庫県立宝塚北高等学校 高1 兵庫県

大嶋 健郎 市立広島学院高等学校 高1 広島県

下野 寿之 ラ・サール高等学校 高1 鹿児島県
1993年 第3回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
  氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 瀬戸 心太 広島学院高等学校 高2
銀賞 伊藤 隆 灘高等学校 高1
銅賞 渋江 司 筑波大学附属高等学校 高2
岩本 俊弘 栄光学園高等学校 高2
古庄 英和 東大寺学園高等学校 高1
篠崎 正彦 広島大学附属中学校 中3
高橋 悟 徳島文理中学校 中3

寺沢 憲吾 青森県立青森高等学校 高2

増田 直紀 東京都立八王子東高等学校 高2

田中 泰浩 武蔵高等学校 高1

吉田 輝義 筑波大学附属駒場中学校 中3

池田 心 駿台甲府高等学校 高2

稲生 啓行 愛知県立旭丘高等学校 高2

中村 直俊 灘中学校 中3

森瀬 博文 洛南高等学校 高2

竹山 美宏 大阪星光学院高等学校 高2

石井 照幸 ラ・サール高等学校 高2
1992年 第2回日本数学オリンピック成績優秀者一覧
  氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 田村 宏樹 土佐塾高等学校 高2
銀賞 滝本 和広 開成高等学校 高2
伊藤 隆 灘中学校 中3
白野 康之 広島大学附属高等学校 高2
森山 翔文 福岡県立修猷館高等学校 高2
銅賞 児玉 大樹 筑波大学附属駒場高等学校 高2
大縄 将史 灘中学校 中3

塙 与志夫 東京学芸大学附属高等学校 高1

佐藤 悠子 桜蔭高等学校 高2

萩原 啓 駿台甲府高等学校 高2

岩田 竜之 滝高等学校 高2

山内 淳生 洛星高等学校 高2

光永 淳造 灘高等学校 高2

棚瀬 寧 灘高等学校 高2

山川 信之 灘高等学校 高1

大田 泰徳 広島学院高等学校 高1

山口 元 福岡県立筑紫丘高等学校 高2

光畑 晴彦 ラ・サール高等学校 高2

永吉 宏之 ラ・サール高等学校 高2
1991年 第1回日本数学オリンピック成績優秀者一覧

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
川井杯・金賞 田村 宏樹 土佐塾高等学校 高1
銀賞 片桐 拓 青森県立八戸高等学校 高2
山内 淳生 洛星高等学校 高1
児玉 大樹 筑波大学附属駒場高等学校 高1
銅賞 萩原 啓 駿台甲府高等学校 高1
岩田 竜之 滝高等学校 高1

高瀬 啓一郎 筑波大学附属駒場高等学校 高2

安田 正大 開成高等学校 高2

佐藤 悠子 桜蔭高等学校 高1

林 修一郎 洛南高等学校 高2

渡辺 秀行 大阪星光高等学校 高2

河野 健一 武蔵高等学校 高2

中嶋 潤一郎 智辯学園和歌山高等学校 高2

吉山 浩平 灘高等学校 高2

森山 翔文 福岡県立修猷館高等学校 高1

柳瀬 陽一 ラ・サール高等学校 高2

滝本 和広 開成高等学校 高1

藤田 聖子 神戸女学院高等学校 高2
奨励賞 吉田 輝義 筑波大附属駒場中学校 中1

郡山 幸雄 灘高等学校 高1

栗林 賢一 福岡県立福岡高等学校 高2
1990年 日本数学オリンピック成績優秀者一覧
(国際数学オリンピック日本代表選抜2次試験成績優秀者)

氏 名 学 校 名 学 年 都道府県
金賞 須磨 洋祐 千葉県立長生高等学校 高2
銀賞 伊山 修 札幌北高等学校 高2
山内 淳生 洛星中学校 中3
銅賞 青木 宏樹 洛星高等学校 高2
川口 威 暁星学園高等学校 高2
河野 健一 武蔵高等学校 高1
大内 拓実 致遠館高等学校 高2
勝田 雄治 聖光学院高等学校 高1
北上田 敦 灘高等学校 高2
大木 康弘 筑波大附属駒場高等学校 高1

中嶋 潤一郎 智辯学園和歌山高等学校 高1

山下 豊 大阪府立生野高等学校 高2

勝間田 智之 大阪教育大附属高等学校池田校舎 高2

百瀬 治彦 組合立甲陵高等学校 高1

森山 知則 神奈川県立川和高等学校 高2

竹村 剛一 桐蔭学園高等学校 高1

坂倉 仁 海城高等学校 高1

栗原 隆二 東筑高等学校 高2

黒村 誠一郎 大阪府立北野高等学校 高1

JMO 予選の結果(得点分布と成績優秀者 2001年〜)


第33回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
A 121 1
111 2
1010 12
9 34 46
8 101 147
B 7 165 312
6 307 619
5 539 1158
4 852 2010
C 3 10113021
2 920 3941
1 482 4423
0 66 4489

欠席者 491 4980

本選受験資格者:149名(Aランク者と予選免除者を含む
Aランク者(予選合格者)

第32回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布


得点人数累計
本選受験有資格者
247名+1名
12 1 1
11 2 3
10 5 8
9 33 41
8 74115
7 132247
  
6 260 507
5 486 993
4 7831776
3 13753151
2 8243975
1 3164291
0 884379
欠席者3104689
(注)本選受験有資格者(248名)は、予選免除者を含む。
本選受験有資格者

第31回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布


得点人数累計
本選受験有資格者
91名+1名
12 0 0
11 0 0
10 0 0
9 0 0
8 6 6
7 2834
6 5791
  
5 128 219
4 330 549
3 7441293
2 18633156
1 11914347
0 2084555
欠席者3154870
(注)本選受験有資格者(92名)は、予選免除者を含む。
本選受験有資格者

第30回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
A 120 0
119 9
1033 42
9 61 103
8 114 217
B 7 218 435
6 324 759
5 573 1332
4 974 2306
C 3 10383344
2 886 4230
1 409 4639
0 128 4767

欠席者 278 5045

本選受験資格者:217名(Aランク者
Aランク者(予選合格者)

第29回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
A1200
1100
1000
900
899
71827
66087
5216303
B4500803
39681771
C213473118
18023920
01884108

欠席者3154423
(注意)本選受験資格者:304名(Aランク者と予選免除者を含む)。
予選免除者:前年度の「代表選考合宿(春の合宿)」参加者
Aランク者(予選合格者)

第28回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
A1200
1100
101010
92434
871105
7123228
B6228456
5365821
46221443
38332276
C29933269
16993968
01204088

欠席者3274415
本選受験資格者は229名(Aランク者と予選免除者を含む)
予選免除者:前年度の「春の合宿」参加者
Aランク者(予選合格者)

第27回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
A1200
1100
1000
933
81720
74969
6112181
B5240421
4511932
39731905
C210092914
16653579
02253804

欠席者3324136
本選受験資格者は182名(Aランク者と予選免除者を含む)
予選免除者:前年度の「春の合宿」参加者
Aランク者(予選合格者)

第26回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
Aランク1200
1100
1000
944
81014
72236
64682
5112194
Bランク4251445
517962
Cランク28421804
9202724
6653389

欠席者2443633
本選受験資格者は197名(Aランク者と予選免除者を含む)
Aランク者(予選合格者)

第25回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数累計
Aランク(175)12
11
10
1827
4875
100175
Bランク(1,187)235410
381791
5711,362
Cランク(1,905)7112,073
6462,719
4303,149
1183,267
欠席2413,508
本選受験資格者は176名(Aランク者と予選免除者)
Aランク者(予選合格者)

第24回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数
Aランク6点〜12点219
Bランク3点〜5点977
Cランク0点〜2点2,034
欠席255
3,455
本選受験資格者は220名( A ランク者と予選免除者を含む)
Aランク者(予選合格者)

第23回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク得点人数
Aランク5点以上183
Bランク3、4点1,047
Cランク2点以下1,851
欠席321
合計
3,402
本選受験資格者は193名(予選免除者10名を含む)
Aランク者(予選合格者)

第22回日本数学オリンピック(JMO) 予選 得点分布

ランク得点人数
Aランク8点以上97
Bランク4点以上1,365
Cランク0点〜3点1,205
欠席180
合計
2,847
本選受験資格者は104名(予選免除者7名を含む)
Aランク者(予選合格者)

第21回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク人数得点数
Aランク978点以上
Bランク7615点以上
Cランク1,2000点〜4点
欠席137
合計2,195
本選受験資格者は110名(予選免除者13名を含む)
Aランク者(予選合格者)

第20回日本数学オリンピック(IMO)予選 得点分布

ランク人数得点数
Aランク1205点以上
Bランク6312点以上
Cランク1,0120点〜1点
欠席147
合計1,910
本選受験資格者は124名(予選免除者4名を含む)
Aランク者(予選合格者)

第19回日本数学オリンピック(JOI)予選 得点分布

ランク人数得点数
Aランク(予選合格)887点以上
Bランク(予選準合格)6184点〜6点
Cランク(予選準合格に満たない者)1,0200点〜3点
欠席94
(合計応募者数)1,820
Aランク者(予選合格者)

第18回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク人数得点数
Aランク(予選合格)1226点以上
Bランク(予選準合格)4284点〜5点
Cランク(予選準合格に満たない者)9260点〜3点
欠席94
(合計応募者数)1,570
Aランク者(予選合格者)

第17回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク人数得点数
Aランク(予選合格)1596点以上
Bランク(予選準合格)4384点〜5点
Cランク(予選準合格に満たない者)6740点〜3点
欠席69
(合計応募者数)1,340
Aランク者(予選合格者)

第16回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク人数得点数
Aランク(予選合格)1267点以上
Bランク(予選準合格)4614点〜6点
Cランク(予選準合格に満たない者)4110点〜3点
欠席67
(合計応募者数)1,065
Aランク者(予選合格者)

第15回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク 人数 得点数
Aランク(予選合格) 93 7点
Bランク(予選準合格) 599 3点〜6点
Cランク(予選準合格に満たない者) 379 0点〜2点
欠席 55
(合計受験者数) 1,126
Aランク者(予選合格者)

第14回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク 人数 得点数
Aランク(予選合格) 105 5点〜12点
Bランク(予選準合格) 360 3点〜4点
Cランク(予選準合格に満たない者) 572 0点〜2点
(合計受験者数) 1,036  
Aランク者(予選合格者)

第13回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク 人数 得点数
Aランク(予選合格) 133 6点〜12点
Bランク(予選準合格) 438 4点〜5点
Cランク(予選準合格に満たない者) 596 0点〜3点
(合計受験者数) 1,167  
Aランク者(予選合格者)

第12回日本数学オリンピック(JMO)予選 得点分布

ランク 人数 得点数
Aランク(予選合格) 106
Bランク(予選準合格) 585 点〜点
Cランク(予選準合格に満たない者) 0点〜点
欠席 55
(合計受験者数)
Aランク者(予選合格者)

第11回日本数学オリンピック(JMO)予選

得点分布の記録なし
予選合格者


JMO・JJMO 地区別表彰(2016年〜)


 日本数学オリンピック(JMO)及び日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)では、 財団で定めた地区割りによって、各地区での応募者の約1割の成績上位者を地区表彰者 として表彰状を在籍校等に送付し表彰します。ただし、JMO予選合格者(A ランク者)は、 地区表彰者から除きます。
 各年における JMO・JJMO の地区表彰者数は、以下の表の通りです。

2023年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北33581927851441
北関東 *1 830131346619
東関東 *2 2413141719522 39
埼玉 25252227130 1441
東京 71938498762575162
神奈川 2721314273072451
甲信越 *3 2094141860555
北陸 *3 25223032
東海 *4 36553237891249
関西 *5 2034202480832
京都 130461047717
大阪 4601926451992469
兵庫 3942412363414783
中国・四国 3891116271841239
福岡 263623291191847
九州・沖縄 *6413158591871574
合計4,9801473685152,694303818
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO (甲信越) 山梨・長野・新潟、(北陸) 富山・石川・福井
*3 JJMO (甲信越・北陸) 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は応募登録時の都道府県に基づく。
2022年 JMO・JJMO 地区別表彰人数
地区名JMO JJMO表彰人数総計
応募者地区表彰者応募者地区表彰者
北海道・東北2682453731
北関東 *1 2062243426
東関東 *2 2892517016 41
埼玉 20022120 1133
東京 5506054580140
神奈川 290262602854
甲信越 *3 28837841078
北陸 *3 26431
東海 *4 410451041156
関西 *5 199231441437
京都 1411757724
大阪 42640202 1757
兵庫 231273102552
中国・四国 305301742050
福岡 153201201434
九州・沖縄 *6469491642271
合計4,6894982,550286784
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO (甲信越) 山梨・長野・新潟、(北陸) 富山・石川・福井
*3 JJMO (甲信越・北陸) 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は応募登録時の都道府県に基づく。
2021年 JMO地区別受賞者数
2021年度の JJMO は実施を中止しました。
地 区 名JMO
応 募 者地区受賞者数
北海道・東北 30928
北関東 *1 13524
東関東 *2 24329
埼玉 21723
東京 59360
神奈川 30748
甲信越 25839
北陸 24730
東海 *3 43243
関西 *4 21321
京都 17122
大阪 40444
兵庫 32355
中国・四国 34636
福岡 13925
九州・沖縄 *5 53390
合計 4870617
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 静岡・愛知・岐阜
*4 三重・滋賀・奈良・和歌山
*5 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は、申込時に登録した受験者居住都道府県に基づく。
2020年 JMO・JJMO地区別受賞者数
地区名JMO JJMO受賞者総計
応募者Aランク賞地区優秀賞受賞者計応募者地区優秀賞
北海道・東北 375429 33 6910 43
北関東 *1 209426 30 537 37
東関東 *2 146314 17 16315 32
埼玉 2611021 31 15820 51
東京 645710 71 79797 168
神奈川 198180 18 20626 44
甲信越 *3 264216 18 14717 52
北陸 *4 208413 17
東海 *5 4081538 53 14211 64
関西 *6 2481116 27 16916 43
京都 112512 17 635 22
大阪 3821220 32 18415 47
兵庫 4722918 47 29129 76
中国・四国 381836 44 23321 65
福岡 2271313 26 928 34
九州・沖縄 *7 509845 53 19314 67
合計 5,045 217 317 534 2,960 311 845
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 山梨・長野・新潟
*4 富山・石川・福井
*5 静岡・愛知・岐阜
*6 三重・滋賀・奈良・和歌山
*7 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2019年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北 321 9 22 31 59 6 37
北関東 *1 230 7 15 22 43 4 26
東関東 *2 240 10 19 29 149 9 38
埼玉 179 8 18 26 133 10 36
東京 550 87 0 87 803 120 207
神奈川 215 21 0 21 229 23 44
甲信越 *3 225 4 15 19 126 15 34
北陸 *3 234 7 24 31
東海 *4 366 21 36 57 128 12 69
関西 *5 221 19 0 19 195 24 43
京都 119 7 0 7 71 7 14
大阪 282 21 0 21 185 15 36
兵庫 316 37 0 37 355 45 82
中国・四国 300 15 25 40 269 15 55
福岡 168 12 0 12 104 10 22
九州・沖縄 *6 457 18 36 54 196 15 69
合計 4,423 303 210 513 3,045 330 812
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2018年JMO・JJMO地区別表彰人数
地 区 名 JMO JJMO 表彰人数総計
応募者Aランク者 地区表彰者表彰者計 応募者表彰者計
北海道・東北269 10 29 39 69 8 47
北関東 *1 187 2 13 15 46 5 20
東関東 *2 137 7 9 16 126 14 30
埼玉 215 6 18 24 108 16 40
東京 464 65 0 65 779 71 136
神奈川 203 18 0 18 273 21 39
甲信越 *3 272 2 24 26 130 14 40
北陸 *3 212 6 20
東海 *4 258 12 18 30 173 15 45
関西 *5 205 9 13 22 122 16 38
京都 128 7 9 16 100 9 25
大阪 385 21 19 40 167 13 53
兵庫 570 32 31 63 534 60 123
中国・四国 292 11 17 28 299 31 59
福岡 104 9 0 9 86 10 19
九州・沖縄 *6 514 11 29 40 230 30 70
合計 4,415 228 249 451 3,242 333 784
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO:(甲信越)山梨・長野・新潟, (北陸)富山・石川・福井
*3 JJMO:(甲信越・北陸)山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は,受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2017年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北240334 37 73946
北関東 *1142314 17 51522
東関東 *2164815 23 1432447
埼玉189621 27 861340
東京453520 52 74365117
神奈川2202114 35 2925085
甲信越 *3328336 39 14824 63
北陸 *3237245
東海 *4271716 23 11312 35
関西 *5158710 17 10211 28
京都121417 21 8915 36
大阪2901627 43 12021 64
兵庫4922539 64 49956 120
中国・四国2481511 26 35357 83
福岡14548 12 8113 25
九州・沖縄 *6438555 60 24152 112
合計4,136 181 362 496 3,134 427 923
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 JMO:(甲信越)山梨・長野・新潟, (北陸)富山・石川・福井
*3 JJMO:(甲信越・北陸)山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は,受験者居住県ではなく受験会場に基づく。
2016年JMO・JJMO地区別表彰人数
地区名JMOJJMO表彰人数総計
応募者Aランク者地区表彰者表彰者計応募者表彰者計
北海道・東北23279 16 505 21
北関東 *119941 5 413 8
東関東 *2162913 22 11910 32
埼玉24559 14 10511 25
東京456540 54 88987 141
神奈川1861621 37 22529 66
甲信越・北陸 *35231123 34 13214 48
東海 *42511016 26 9311 37
関西*510756 11 719 20
京都5380 8 535 13
大阪2601533 48 14530 78
兵庫274230 23 49133 56
中国・四国2151116 27 32645 72
福岡103615 21 889 30
九州・沖縄 *63671018 28 22932 60
合計3,633 194 180 374 3,057 333 707
*1 栃木・群馬
*2 茨城・千葉
*3 山梨・長野・新潟・富山・石川・福井
*4 静岡・愛知・岐阜
*5 三重・滋賀・奈良・和歌山
*6 長崎・熊本・佐賀・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
(注) 受賞者は,受験者居住県ではなく受験会場に基づく。

過去に出題された問題(予選・本選・代表選考合宿)



日本数学オリンピックの問題

予選:毎年1月中旬実施、本選:毎年2月11日実施、代表選考合宿:毎年3月下旬実施
予選と本選は画像 (JPG)、代表選考合宿はPDFファイルです。

参考書案内(JMO用)



(1) 数学オリンピック 2018-2022(2022年12月発行)
数学オリンピック財団 監修、日本評論社 発行
内容:2018年から2022年までの JMO 予選・本選、IMO の全問題(解答付)および IMO における日本選手の成績が載っています。毎年、その年までの5年間の全問題を収めた版が出版されています。
(2) 数学オリンピック事典 —問題と解法—(2001年9月発行)
数学オリンピック財団 編集、朝倉書店 発行
内容: 国際数学オリンピック(IMO)の第1回(1960年)から第40回(2000年)までの全問題と解答、日本数学オリンピック(JMO)の1989年から2000年までの全問題と解答、およびアメリカ、ソ連等の数学オリンピックに関する問題と解答の集大成です。
(3) めざせ、数学オリンピック
組合せ論  パーフェクト・マスター (2019年1月発行)
代数・解析 パーフェクト・マスター (2017年5月発行)
初等整数  パーフェクト・マスター (2016年5月発行)
平面幾何  パーフェクト・マスター (2015年2月発行)
      鈴木晋一 編著、日本評論社 発行
内容:日本をはじめ、世界中の数学オリンピックの過去問から精選した良問を、基礎から中級・上級に分類して提供する問題集です。
(4) 獲得金メダル!国際数学オリンピック —メダリストが教える解き方と技—(2011年11月発行)
小林一章 監修、朝倉書店 発行
内容:本書は、IMO 日本代表選手に対して直前合宿で使用された教材をもとに、JMO や IMO に出題された難問の根底にある基本的な考え方や解法を、IMO の日本代表の OB 達が解説した参考書です。
(5) 数学オリンピックへの道1:組合せ論の精選102問(2010年3月発行)
数学オリンピックへの道2:三角法の精選103問(2010年3月発行)
数学オリンピックへの道3:数論の精選104問(2010年4月発行)
監訳 小林一章・鈴木晋一、朝倉書店 発行
内容:本シリーズは、アメリカ合衆国の国際数学オリンピックチーム選手団を選抜するために開催される数学オリンピック夏期合宿プログラム(MOSP)において演習と選抜試験に用いられた問題から精選した問題集です。
(6) シリーズ数学の世界
幾何の世界        鈴木晋一 著、朝倉書店 発行(2005年7月発行)
数学オリンピック教室   野口 廣 著、朝倉書店 発行(2005年1月発行)
ゼロからわかる数学    戸川美郎 著、朝倉書店 発行(2001年6月発行)
内容:JMO予選の入門書です。
(7) 数学オリンピック幾何への挑戦 ユークリッド幾何学をめぐる船旅(2023年2月発行)
エヴァン・チェン 著、 森田 康夫 監修、 日本評論社 発行
兒玉 太陽、熊谷 勇輝、宿田 彩斗、平山 楓馬  翻訳
内容:数学オリンピック幾何対策に最適の本。さまざまな大会での問題を収録し、丁寧な解説で納得しながら学べる。


 
ページの最新更新日 2023年9月4日