JMO_logo 公益財団法人 数学オリンピック財団

 





最新のお知らせ

第37回APMO(APMO2025)受験会場

第37回APMO(APMO2025) 受験会場

第35回JMO受賞者・第23回JJMO受賞者

第35回日本数学オリンピック(JMO)受賞者
第23回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)受賞者

第35回JMO・第23回JJMO 地区別表彰人数

2025年第35回JMOおよび第23回JJMO 地区別表彰人数

第35回JMO本選問題・第23回JJMO本選問題

第35回日本数学オリンピック(JMO)本選の問題
第23回日本ジュニア数学オリンピック(JJMO)本選の問題

第14回ヨーロッパ女子数学オリンピック (EGMO2025) 日本代表選手

第14回ヨーロッパ女子数学オリンピック (EGMO2025) 日本代表選手 を決定しました。

JMO予選・JJMO予選およびEGMOの代表選抜の日程の変更に関するお知らせ

2025年度から 予選日程を変更 致します。詳しくは こちら をご確認下さい。
2025年度のJMO・JJMO予選は 2025年11月16日(日曜日)に実施致します。
募集要項は6月頃に掲載予定です。

数学オリンピック財団からのお知らせ

2025/02/21
2025/02/20
2025/02/12
2025/02/12

2025年1月より前のお知らせはこちらです。

数学オリンピックへの招待

数学オリンピックとは

 世界の多くの国の高校生以下の算数・数学好きな生徒を選び、コンテストを通し生徒を励ましその才能を伸ばすために、毎年7月に国際数学オリンピック (IMO) が1959年より各国持ち回りで開催されています。 日本でも1990年の第31回IMO中国大会より毎年選手6名を IMO へ当財団が派遣しています。 この6名の選手を選ぶための日本国内でのコンテストが日本数学オリンピック (JMO) です。 毎年1月の予選、2月の本選、3月の代表選考合宿の成績をもとに選手が選ばれます。
 また、JMO と同日同時に中学生以下の生徒を対象とした日本ジュニア数学オリンピック (JJMO) を開催するとともに、 JMOの女子応募者の中の希望者を対象として、ヨーロッパ女子数学オリンピック (EGMO) に派遣する選手を選ぶためのEGMO一次選抜試験を11月に実施しています。 その成績上位者の中から翌年1月のJMO予選の成績を加味して日本代表選手が選ばれます。2025年度からJMO・JJMO予選およびEGMO日本代表選抜の日程を変更します。

 

数学オリンピックへの参加方法

募集要項

日本数学オリンピック JMO ,日本ジュニア数学オリンピック JJMO ,ヨーロッパ女子数学オリンピック一次選抜試験 EGMO一次選抜試験 の参加方法につきましては、それぞれの募集要項をご覧ください。
2025年度からJMO・JJMO予選およびEGMO選抜試験の日程が大きく変更になります。
(参考)2024年度の募集要項は次の通りです。
第35回JMO募集要項 , 第23回JJMO募集要項 , EGMO 2025 一次選抜試験募集要項

学習方法

JMO参考書案内 および、 JJMO参考書案内 をご確認下さい。


JMOのページへジャンプ
2024JMO表彰式 写真をクリックすると数学オリンピック国内大会のページへ移動します。

トピックス

数学オリンピック財団通信

 年2回(5月と9月)発行し、数学オリンピックの国内大会や国際大会の結果や募集案内などを掲載しています。

JMO夏季セミナー

 JMO夏季セミナーは、数学に強い興味関心をもつ中学生・高校生に、学校の授業や受験勉強とは違った視点から数学に触れる機会を提供するとともに、学年や地域をこえた勉学と交流の場をつくることを目的とする合宿形式のセミナーです。 数学の問題に挑戦できる問題コーナーもあります。JMO夏季セミナーは、数学オリンピック財団の主催で開催されています。

 

JMO夏季セミナー(別サイトに移動します。)   〇夏季セミナーの実施記録

ピータ・フランクル氏の講演

〇『数学を武器に世界を廻る』   第13回JMO表彰式にて
〇『数学的パズル・パズル的数学』 第14回JMO表彰式にて

JST(国立研究開発法人科学技術振興機構)からのお知らせ

 科学オリンピックと『地球の歩き方』とのコラボ冊子が完成しました。詳細は下記をご覧ください。
 JSTホームページ および JST公式X (旧 Twitter)


 

当サイト内の画像、文章、その他一切の無断転載をお断りします。
最新更新日:2025年02月21日